

スポーツ施設|
サッカー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
ヨドコウ桜スタジアム の投稿口コミ一覧
1~17件を表示 / 全17件
ヨドコウ桜スタジアムはセレッソ大阪のホームスタジアム!観客席からピッチまでの距離がすごい近いので選手が間近で見れるのが嬉しい。スタジアムのグルメも充実しており、楽しめます!
ヨドコウ桜スタジアムはサッカーチームのセレッソ大阪のホームスタジアムとして知られていて別名キンチョウスタジアムと呼ばれています。とても雰囲気のあるスタジアムで迫力のある試合を楽しめます。

長居球技場はJリーグ セレッソ大阪のホームスタジアムの一つです。以前はキンチョウスタジアムと呼ばれていましたが、改修後「ヨドコウ桜スタジアム」と名称を変えています。 長居公園内、ヤンマースタジアムのすぐ真横にある球技専用のスタジアムで、グラウンドが近くとても見やすくなっています。収容人数は約24,000人程です。 メインスタンドとホームチーム側の応援席はセレッソ大阪のチームカラーで彩られており、とてもキレイです。 また、スタジアムの一角にはセレッソ大阪の公式ショップがあるため、ここで応援グッズやユニフォームなどを買い試合観戦を楽しむこともできます。 尚、アウェイチーム側のスタンドには屋根がないため、雨の日はカッパが必要となるのでご注意を。 スタジアムから最寄駅の距離が近く、また長居公園の周囲にはコインパーキングがたくさんあるため車で来ても安心でき、アクセスがとても良いのが助かります。 周囲には飲食店なども多数あり、食事にも困りません。 お気に入りのスタジアムの一つです。
大阪府大阪市東住吉区の長居公園の中にあるフットボール専用の球技場です。2021年に淀川製鋼所のネーミングライツの行使により「ヨドコウ桜スタジアム」との呼称が使用されています。
長居球技場は桜色カラーでおなじみの人気サッカーチームセレッソ大阪の本拠地です。またサッカー専用スタジアムでもあり国内有数のピッチでもあります。収容人数は約20000人です。最寄り駅は長居駅で徒歩圏内にあります。シャトルバスも出ているので観戦時にはとても便利です。
大阪メトロ御堂筋線の長居駅のすぐ目の前にある長居公園の中のサッカー専用球技場です。2010年に大日本除虫菊が施設命名権を獲得し、キンチョウスタジアムと呼ばれていましたが、2021年4月からはヨドコウ桜スタジアムと呼ばれる予定です。 セレッソ大阪のホームスタジアムとしてヤンマースタジアムと併用して使われていましたが、現在は改修中です。改修完了後はこのスタジアムに本拠地を完全移行する方針と報じられています。改修内容は北サイドスタンドの拡張と、バックスタンドおよび南サイドスタンドの前面改築、屋根の新築です。敷地が狭い為大きいスタジアムではありませんが、バックスタンドを三層化して角度をつけることによって臨場感を増します。 施設は1階に北練習場、南練習場、更衣室、選手控室、医務室、放送室、切符売り場、競技管理運営施設があり、2階が観客用のトイレや売店があります。 我が家はセレッソサポーターなので、改修後の試合を見に行くのがとても楽しみです。
キンチョウスタジアムは長居公園の中にあるJ1リーグ所属セレッソ大阪のホームスタジアムです。臨場感がありピッチとスタンドの間はもっと近いところで7メートルと選手の会話が聞こえるくらい近いです。
J1リーグで活躍するプロサッカーチーム、セレッソ大阪の本拠地として有名なスタジアムです。 最近改装工事が終わったばかりで、とても綺麗な状態です。観客席とピッチの距離が近いため、選手の熱気を間近で感じることができます。
セレッソ大阪のホームスタジアム。長居公園の敷地内にありアクセスは非常に便利。大きさや客席数では、同じ敷地内にあるヤンマースタジアム長居にはかないませんが、ピッチと客席の距離が近く観戦するには非常に臨場感があります。公園敷地内に駐車場もあるので、遠方から観戦に行くにも便利です。
セレッソ大阪のサッカー専用スタジアムです。ヤンマースタジアム長居の隣にあります。ピッチとの距離が近く、より近くで観戦できるので、楽しめると思います。ゴール裏よりもメインおよびバックスタンドがおすすめです。
アメリカンフットボールの試合で利用しました。 サブ側の客席数は少ないですが、メイン側の席数はとても多く、広々としています。 スクリーンが大きく、上の方の席からでも楽しめました。
先日、サッカー女子リオ五輪アジア予選の日本対中国の試合を観戦しました。この試合の前にオーストラリアに負け、韓国に引き分けで後がない状況でしたので、サポーターの方と一緒になって応援しました。メインスタンドとピッチがとても近く感じ、選手の指示の声もよく聞こえ、とても臨場感がありました。会場内に屋台が並んでましたので試合前とハーフタイムに買い物にいき、試合中に食べながら観戦しました。残念ながら1対2で日本が負けてしまいましたが、Jリーグや代表戦問わず、また観に来ようと思います。
セレッソ大阪のホームグラウンドで、J2ではありますが、試合当日は遊具や露店が並び家族で楽しめる雰囲気になっております! これからの日本サッカー界を担う選手が出場する会場なので、足を運べば、満足感が得られます!
現在J2のセレッソ大阪のホームスタジアム!スタンドが低めに設計されている為、選手と同じ目線での観戦も可能です!元々隣接している第一競技場をメインにしていましたが、一昨年から第二競技場を改修し、メインスタジアムとして使用することになりました!
一度、セレッソ大阪と横浜マリノスの試合を主人と観に行きました!!スポーツ観戦は初めてでしたがすごく迫力あり楽しかったです(*^^*)スタジアムも広く周りは公園等もあります。
元は人工芝でラグビー・アメフト用のスタジアムを改修したスタジアム。大阪市内にありアクセスは良好。電車のアクセスは抜群。車の場合周りの駐車場が少ないのでいくなら早めに行くことをお勧めします。アウェイ応援席は芝生なので雨の日はすべりまくります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本