

スポーツ施設|
サッカー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
えがお健康スタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場) の投稿口コミ一覧
1~37件を表示 / 全37件
熊本市東区平山町に「えがお健康スタジアム」があります。 プロサッカーチームのロアッソ熊本の試合を観戦するためにえがおスタジアムに行きました。高速道路からのアクセスもいいので、行きやすいスタジアムです。 また来月のホーム戦も家族でロアッソ熊本を応援しに行きたいと思います。
Jリーグ2部、ロアッソ熊本のホームスタジアムで有名な、ここ「えがお健康スタジアム(熊本県民総合陸上競技場)」を紹介しちゃいますー!! 実は、わたくしは沖縄出身なので、沖縄が誇る日本最南端のJリーグチーム「FC琉球」のサポーターとして、VSロアッソ熊本戦の為に、はるばる熊本まで出向いてしまいましたー!! 後進の方々の役に立って欲しくて、えがお健康スタジアムまでの道のりを以下に紹介します。おおまかには、「那覇空港→鹿児島空港→レンタカー→えがお健康スタジアム」です。空港近くのレンタカー屋さんで車を借り、(必ずETCカード持参下さい)溝辺鹿児島空港インターチェンジにアクセスし、益城熊本インターチェンジを目指しましたー!!約4時間半のロングドライブですが、九州自動車道のゆったり感と、絶景の連続で全く飽きずにNO眠気で一気に走り抜けることが出来ました! スタジアムに着くとロアッソサポーターの熱い熱気に完全に押されてしまいましたが、スタジアムグルメの充実に驚きました。オススメは「ホルモンソース焼きそば」です。この日以来この味が忘れられません!!あと、名物の辛子蓮根も最高でしたー!
熊本県熊本市東区平山町の熊本県民総合運動公園の中にある陸上競技場、球技場です。サッカーJリーグのロアッソ熊本のホームスタジアムとして使用されています。約32000人収容できます。
家の近所にある、えがお健康スタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場)です。子供がサッカーの試合で利用しています。すごく綺麗なスタジアムです。 プロサッカーの試合もしてます。
熊本市東区平山町にある熊本を代表するスタジアムです!今でこそえがお健康スタジアムとして知られていますが、私が小さい頃は総合運動公園と読んで親しまれていました!ロアッソ熊本のホームスタジアムであり、30,000人を超えるキャパシティ(観客動員数)がありますので、色々なイベントにも使える競技場です。昨年開催されたラグビーワールドカップにも使用された競技場としても有名ですね。中学生の時には、よくこの陸上レーンで走っていたものです。熊本県民に愛されているスタジアムだと思います!
熊本県総合運動公園の中にあるスタジアムです。 先日はラグビーのフランス対トンガとウルグアイ対ウェールズ戦の会場にもなっていました。 熊本の高校サッカーや陸上などの大きな大会もだいたいここであっていて、サッカーのロアッソ熊本の試合もここであっています。ロアッソの試合の時は赤色のユニフォームを着たサポーターの方でいっぱいになりますよ。
熊本県民総合運動公園陸上競技場は収容人数約32000人と熊本県最大級の広さを誇るスタジアムです。サッカーチーム、ロアッソ熊本本拠地でもあります。また日本代表戦でも使用されている、国内有数のスタジアムでもあります。最寄り駅は光の森駅です。駅からスタジアムまでシャトルバスが出ておりとても便利です。
熊本県のスタジアムといえば、えがお健康スタジアムです。ロアッソ熊本のホームスタジアムでもあり、様々な陸上大会や、有名アーティストのコンサートなども催されています。
えがお健康スタジアムは以前は地元の 山田青果市場が命名権を取得し 「うまかな .よかなスタジアム」と呼ばれていましたが 去年より、地元の健康食品会社「えがお」が 命名権を取得し、「えがお健康スタジアム」と 変わりました。
えがお健康スタジアムはJリーグロアッソ熊本の本拠地です。スタジアムは国際大会も開催していますよ。交通アクセスは高速道路のインターから近く、熊本駅からはバスがオススメです。
J2に所属している熊本のサッカーチーム、ロアッソ熊本のホームグラウンドです。 とても綺麗で勿体無いくらいのスポーツ施設です。 私も学生時代何度か利用しましたが、綺麗に整備されていて交通の便も良いです。
熊本市にあるこのスタジムに先日ラグビー観戦に行きました。とてもきれいなスタジアムで照明が4基とオーロラビジョンがあり観戦しやすいです。3万以上入る大規模スタジアムなので屋根があるのも迫力があっていいですね。
熊本市東区平山町にあるスタジアムです。 旧熊本県民総合運動公園陸上競技場から名称変更した施設で、Jリーグロアッソ熊本のホームグラウンドです。 ロアッソのゲームの日は、色んな出店もあり、ゲーム前には買い物しながらロアッソファンのスタッフさんと盛り上がって応援に臨むのが楽しみです。 J1に昇格したロアッソ熊本の応援に「うまかなよかなスタジアム」へ行くのが今の夢です。 頑張れロアッソ熊本。
命名権の契約が終わり、えがお健康スタジアムに名称が変わりました。ロアッソ熊本というJリーグの公式戦を観に行きました。収容人数32,000人に対して8,000人程の観衆でしたから、座席を広く使えました。周辺の手入れが行き届いているので、家族連れが多く、子供達が走り回れる広場も隣接しているので大変良い環境です。
休みの日にロアッソの応援に行ってきました。ロアッソのホームスタジアムだけあって素晴らしいと思いました。芝生は綺麗で応援席も清潔に保たれていて嬉しくなりました。今後もロアッソには頑張って欲しいですね。
うまかな、よかなスタジアムは熊本で一番大きいサッカー場です。熊本のサッカーチームのロアッソ熊本のホームです。 ここでは澤選手もプレーしています。一度だけピッチに立ってみましたが外から見るよりとっても広く感じます。芝も綺麗でよく手入れしてあります。こんなところでプレーしてみたいです。
ロアッソ熊本の本拠地のスタジアム!収容人数はJ2の中では規模が大きいスタジアムです! 今回の熊本地震により現状メインスタンドのみの使用ですが、熊本県民の誇りと、生きがいが詰まっているスタジアムです!今回の熊本地震時には荷物の運搬基地として活躍した場所でもあります。
こちらは小学生の遠歩会のときにスタート地点になっていた思い出深い場所です。こちらから学校まで歩いて帰るのですが、早く帰れたら、そのまま帰宅ができたので、皆午後から遊ぶために必死になって帰っていました。
熊本インターハイのときに利用させていただきました。 観客席がたくさんあり、圧倒されたことを覚えています。 夏は暑く、地面に手を置くことができませんが、氷を準備していただけました。とても気持ちよく練習ができます。
こちらはサッカーのロアッソ熊本のホームスタジアムです。 テニス場が隣に併設されていますので平日でも利用者が多いです(^ ^) 陸上のトラックもついているので学生の大会などでも使われることもあります。
以前は名前が違ったのですが、現在はうまかなよかなスタジアムという名で通っています。スタジアム正面には広い陸上競技や、併設している施設ではパークドームというプール付き・ダンススタジオ付きの公共運動施設が有ります。うまかなよかなスタジアムでは主にロアッソというサッカーチームが試合を行っていたり、ミュージシャンがライブを行ったりと色んな用途で使われる施設です。熊本に来られた際は是非一度足を運んでみて下さい^ ^
熊本市東区にあるサッカーJ2リーグのロアッソ熊本のホームスタジアムです。運動公園、テニスコート等に隣接する施設でサッカーの試合が無い日でも多くの方が利用されています。サッカーの試合が開催される日はかなり混雑し駐車場の確保も難しくなりますので試合開始前に十分な余裕を持って行くと良いと思います。スタジアムのまわりには飲食店等少ないですが、試合当日は食事が出来る屋台が出店されます。
高校駅伝熊本県大会にて最後の襷を受け取り、ゴールのあるスタジアムのトラックを走りました。 走っている姿がスクリーンに映し出され、アドレナリンが出たことを覚えています。
FC岐阜の応援のため来場。陸上競技場で、かなり広い感じ。トイレも非常に綺麗で、女性ファンも安心して使用できるスタジアム。客席も勾配が丁度いい感じで、見やすくてお勧め。
J2リーグに所属するロアッソ熊本。コアなサッカーファンとロアッソ熊本のサポーターを除けば、まだまだ全国的には知名度は低く、まだJ2でもJ1昇格レースに絡む上位でシーズンを終了したことはありません。そんなロアッソ熊本が強くなるには、やはり多くのお客さんに足を運んでもらえるような試合ができるチームになること。すなわち勝ち続けることができる強いチームになることです。そうなることで、ここうまかな・よかなスタジアムでいつかJ1の試合が見られるようにもなり、スタジアムは盛り上がることでしょう。祈りましょう、J1へ昇格することを。
先日、ロアッソ熊本の試合を見に行ってきました!久しぶりにこのグラウンドに来てやっぱり広いなーと感じました!以前に比べ芝生も綺麗に変わっていました。試合の方も緊迫したゲームでみなさんかなり盛り上がっていましたよ!一度はみなさん会場に足を運んでくださいね!
ロアッソの試合がここでよくあっています。ロアッソと言えば、熊本のサッカーチームで有名なのはみなさんご存知かと思います。皆さんも熊本を代表するこのチームを応援する為、このうまかなよかなスタジアムに足を運んでくださいませ。
久しぶりに運動会に行きました。マラソンコースを歩きました。大体5キロ位歩いた所で、足をつりました。走ってた訳でも無いのに、我ながら情けない次第でした。もうすぐ40歳になるんで、そろそろ、真面目に体の健康を考えて生活しなきゃ、と考えた日でした。
我が熊本のサッカーチーム ロアッソのホームグラウンドです。 熱狂的なサポーターが日々 応援しています。 大駐車場完備されておりますが、試合終了時帰宅の時は大渋滞は覚悟です。
二男とロアッソの応援で行って来ました。 初めて、サッカーの試合を見て来ましたが、応援の凄さにビックリしました。 J2でも下位ですが、来年はJ1目指して頑張って欲しいです。 ただ、売店は便利が良くなかったかな。
先日、うまかなよかなスタジアムに行ってきました。中学生の娘が陸上部に入っているからです。うまかなよかなスタジアムはよくサッカーの試合に使用されているだけに、とても綺麗でした!娘がうらやましいー!!
我が家からは約1キロメートルの距離で、おじさん(自分)も週一でランニングや散歩に出かけるところ。週末はスポーツをする多くの人たちでにぎやかなところです。でも、以外に皆さん知らない場所がこの日本庭園です。有名な水前寺公園に負けてないと思います。
正式名称が決まり熊本県民総合運動公園陸上競技場から「うまかな・よかなスタジアム」になりました。立地条件が良く、自然豊かないい場所にありますがサッカーやコンサートなど大勢の人が集まると駐車場が余りない為、混雑します。近くに光の森駅ができ、駅までバスがピストン輸送しますので出来るだけ公共の交通手段で行かれた方が良いと思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本