「舞鶴球技場」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~98施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると舞鶴球技場から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大名1丁目にある水炊きのおいしい居酒屋さん、積。林毛町通り沿いで、白いちょうちんと看板が目印ですね。階段を2Fに上がって行くと、お店の入口があります。お店の中に入って行くと、キレイで落ち着いた和の空間が広がっています。広めのカウンター席の前にはたくさんのお酒が並んでいます。掘りごたつ式の座敷席はゆっくりとくつろげますし、すだれで仕切られているので周りの目も気になりませんね。営業は翌02:00までやっているので時間を気にせず料理とお酒を楽しむことができます。先日は妻と一緒に利用させてもらう機会がありました。大名で買い物をした帰りに入店を決定。18:00過ぎにお店の中に入りました。丁寧な対応をしてくれるスタッフの方に座敷席へ案内してもらいました。着席してとりあえずのハイボールを注文。おしぼりで手を拭いてハイボールでカンパイ。よく冷えているハイボールでノドを潤してから料理を選びました。相談の末、注文したのは、ごまカンパチ、牛サガリの炭火焼き、手羽先の唐揚げ、水炊きを2人前です。談笑をしながら待っていると、ごまカンパチから運ばれてきました。わさびを少しつけて早速実食。ごまのコクとカンパチの旨味が絶妙にマッチ。臭みは全くなく、脂もたっぷりとのっていて文句なしの美味しさでした。そして手羽先の唐揚げが運ばれてきました。外はカリッと仕上げられている手羽先。中からジュワッと旨味と柔らかな脂が口の中に広がって絶品。おつまみにもぴったりですし、いくらでも食べられますね。そして牛サガリの炭火焼きが運ばれてきました。とてもいい香りの牛サガリは程よくレアで仕上げられていてとても柔らか。噛めば噛むほど凝縮された旨味が口いっぱいに広がりますね。そしてメインの水炊きは運ばれてきました。よくダシの効いた白濁のスープはホッとするような味わい。プリッとした鶏肉も美味ですし、たっぷりの野菜も食べられて大満足でした。シメに食べた雑炊までかなりのおいしさでしたよ。
-
周辺施設舞鶴球技場から下記の店舗まで直線距離で810m
福岡市中央卸売市場鮮魚市場中央食堂
所在地: 〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜3丁目15-3
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から「福岡市中央卸売市場鮮…」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昭和30年に開場した鮮魚市場は、全国一の漁港水揚げ高を誇る産地市場で、その立地は、玄界灘を擁する博多湾に向けてそびえ立っています。日本海や 東シナ海で獲れる新鮮な魚介を福岡都市圏をはじめ、全国各地に供給している市場です。その鮮魚市場会館の一階に、誰でも入れる市場直結の食堂が朝早くから営業されています。一番早いお店は5時からで他のお店も6時、7時、8時、一番遅いお店も9時には開いています。どのお店で食べてもハズレはありません。当たり前なんです。市場直結なんです。となりの漁港で夜中から働いておられた漁港関係者の方々(もちろんのことですが、魚の目利きはぴか一です)が、朝方に仕事を終えられて、食事をして帰られる 食堂なんです。どのお店も昨日今日にはじめられたお店ではなく、代々引き継がれて、やっておられるお店です。一般人は朝の5時6時からあまり行きませんが、お昼時には、どのお店もいっぱいです。お店によっては、行列も出来ています。また、ここの食堂街の特徴のひとつとして、多くのお店が、本日のおすすめを店頭に置かれていますが、食品サンプル品では無く、実物を置かれています。主に、定食品が多いのですが、おかずの刺し身や焼き魚、フライ物などなどです。さらに、ごはんや味噌汁、魚のアラで出汁を取ったあら汁、小鉢から、漬け物まで、ラップを掛けてありますが、全部本物です。一度気になって、お店の方にお聞きしたところ、毎朝、市場に上がる魚の違いがあることや、食品サンプル品と実物品では、見た目も食欲を湧かせるインパクトも、全然違うという事でした。一食分 は無駄になるけれど、その宣伝効果はかなり大きく有効だと思うと、言われていました。なるほどと、改めて思いました。ふたつめの特徴としまして、どのお店もメニューの種類が豊富だという事です。店内の目立つところの壁一面にところ狭しと、手書きのおすすめ品が、紙に書いて貼ってあります。絶対に迷います。どれを食べても美味しくて間違いはありませんが、ほんとうに迷ってしまった場合は、お店の方に聞いてみてください。親切丁寧に教えて頂きます。どのお店も、味もボリュームも料金も安心出来ます。毎日、通いたくなります。本日も、ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国体道路の六本松一丁目の交差点、NHKと大濠高校のグラウンド間の通りを入ってまっすぐ進むのですが、通り沿いには看板しかなく、その看板を頼りに細道を入っていかないといけませんので、案内看板を見逃さないように注意してください。お店の前まで車で行くことは出来ませんので、近隣のコインパーキングを利用されるといいと思います。その細い路地を入っていくと何とも雰囲気のいい店構えでお店が現れます。中はまるで人の家に入っていく感覚ですが、古民家を改装してお店を作ったと教えて頂きました。家の各部屋にテーブル席があるという感じで、まるで友人の家にご飯を頂きに来たような感覚でした。メニューは名物のかつ煮丼、ソースかつ丼、親子丼の三種類のみ。時折、期間限定で釜揚げうどん等もしているそうですが、基本的にはこの三種類で勝負しているお店です。年配のお母さんがお一人でされているそうで、まるでおばあちゃんの家に大好きなかつ煮を食べに帰ってきたような、どこか懐かしい雰囲気も味わえるお店でした。料金もリーズナブルでオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和食家「金魚」は、素材の鮮度と職人の技にこだわった美しい和食を楽しめるお店です。店内は落ち着いた雰囲気で、木の温もりを感じられるシックなインテリアが心を癒してくれます。特に、カウンター席からは料理人の技を間近で見ることができ、目でも楽しむことができます。 料理は旬の食材を厳選し、その時々の最良の組み合わせで提供されます。魚介類は新鮮そのもので、刺身や寿司の美味しさは格別です。また、煮物や焼き物には伝統的な調味料が絶妙に使われており、素材の味を引き立てつつ、上品な味わいを実現しています。 特に人気なのが「おまかせコース」で、その日のおすすめ料理が次々と運ばれてきます。どの料理も美しく盛り付けられ、目でも楽しめる一皿が並びます。デザートも手抜きがなく、季節感が感じられるものが用意されています。 サービスも充実しており、スタッフは親切で細やかな気配りをしてくれます。和の心を大切にした接客は居心地の良さを一層引き立てています。予約は必須ですが、訪れる価値は十分にあります。 和食の真髄を味わえる「金魚」は、特別な日のお食事や、大切な人との時間を過ごすのに最適な場所です。おいしい料理と心温まるサービスに、きっとあなたも満足することでしょう。
-
周辺施設舞鶴球技場から下記の店舗まで直線距離で890m
博多和食・いしくら
所在地: 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院2丁目17-6
- アクセス:
福岡市地下鉄七隈線「薬院大通駅」から「博多和食・いしくら」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「博多和食・いしくら」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄薬院大通駅近くの大人な和食屋さんです。白い大きなコットンの暖簾とアプローチから店内へと京料理屋さんをイメージしてしまう粋な造りがイイです。九州産の魚介類や肉類と旬に拘った美味しい和食屋さんです。大切な日に電話予約をして利用するのも大人で素敵だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 薬院2丁目にあるろばた焼きのおいしいお店、ごん。大正通り沿いにあるのでアクセス状況はバツグンです。薬院駅からも近いのでいいですね。たくさんのお店が立ち並ぶ中で、和風の外観がとても印象的です。白と黒をベースにいろどられているのでシックでかなりいい感じですね。大きなのれんをくぐってからお店の中に入っていくと、落ち着いたオシャレな空間が広がっています。カウンター席に座敷席、テーブル席があります。カウンター席の目の前ではたくさんの調理が行われていて、時折ろばた焼きの炎が上がるのもテンションが上がりますね。目の前にはたくさんの食材が並んでいますし、奥の棚にはたくさんのお酒が並んでいます。営業は、24:00までやっています。先日は、友人と利用させていただく機会がありました。用事を済ませてお店に向かうことを決めました。事前に予約をしてお店に向かいました。19時過ぎにお店に到着。すぐにテーブル席に案内してもらいました。とりあえずのお酒を注文。運ばれてきた生ビールでまずは乾杯。しっかりとノドをうるをしてから料理を選びました。相談の末にまず頼んだのは、刺身の盛り合わせに白子ポン酢、カマ焼き、エイヒレです。少しすると、刺身の盛り合わせから運ばれてきました。タコにイカ、マグロにブリなど、キレイに盛り付けられているお刺身はどれも絶品。臭みもまったくなかったです。個人的にはコリコリ食感のサザエがかなりお気に入りでした。そして白子ポン酢が運ばれてきました。ポン酢のさわやかさと白子のコクが絶妙にマッチしてかなりおいしかったです。それからエイヒレが運ばれてきました。香ばしく仕上げられているエイヒレは旨味が凝縮。噛めば噛むほど味わいが広がってかなりのおいしさでした。それからカマ焼きが運ばれてきました。この日はブリで、身はふわふわ食感。たっぷりと脂ものっていて、最高の味わいでした。シメに食べた海鮮丼まで美味しくて、大満足することができました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市中央区薬院にある”まさや”はもともとは福岡市東区にあった食堂『まさや』を先代の店主が引き継いだのが始まりで昭和37年の創業から60年を迎える老舗の蕎麦屋さんです。うどんや丼ものなども充実しており約70品のメニューを提供されている地域の人気店です。手打ちの蕎麦はコシがありもちろん美味しいのですが鶏ガラスープを使った和風の『ラーメン』も評判。テレビでもよく取り上げられ、その『ラーメン』を目当てに来店されるお客さんも大変多いです。 城南線を天神方面から六本松方面へ、南薬院の交差点を右折し逓信病院を過ぎてすぐの角にお店はあります。お店に駐車場はありませんが周辺にはコインパーキングが多くありますので駐車に困ったことはありません。 今日のオーダー、私は唐揚げとラーメンのセット1100円。連れは唐揚げとごぼう天うどんのセット1030円。途中ラーメンとごぼう天うどんを交換しながら食べ進め2人ともキレイに完食。大満足のランチとなりました。ちゃんぽんも人気のようだったので次回はちゃんぽんを食べてみたいなあと思います。 営業時間:11:00〜20:00 定休日:日・祝
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 他の県では珍しい野菜巻きのお店でいつもお客さんで賑わっているお店です! ずっと行ってみたくて今回やっと念願の「ねじけもん」さんに行く事ができました! 店内は、カウンター席とテーブル席、外にはテラス席もあります! カウンター席では焼き場が見えて串が焼かれるのとお酒を楽しみながら待つことができます^_^ 今回は、店内でしたが外のテラス席も良さそうでした! まず最初に注文したのはゴマサバです。 福岡といったらゴマサバですよね! 期待通り美味しかったです! 次に注文したのが野菜巻き串達です! どれも大きくてボリュームがあり食べ応え満点です! 全部美味しかったんですが、個人的に好きだったのは万ネギ豚巻き串 他にありそうですがこんなにネギが巻かれているのは初めて見ました! シャッキシャキの食感が更に良かったです! モッツァレラズッキーニ串もイタリアンな感じでバジルが効いていてとても美味しかったです! 他にも、 レタス豚巻き串 グリーンチー串 ブロッコリーちーず豚串 トッポギチーズのベーコン明太串 他にはないような変わった串が沢山あってどれもすごく美味しい上に野菜なので罪悪感なく食べられます! 串物の種類も豊富ですが一品メニューもドリンクのメニューも豊富です! 店員さんの接客サービスも非常に良く野菜がたっぷり食べれるお店なのでダイエット中でもついつい行きたくなるようなお店だと思います! 福岡は美味しいお店が多いと有名ですがその中でも結構上位のお店だと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡赤坂にある居酒屋さん、笑う魚。地下鉄天神駅と赤坂駅から徒歩5分ほどで立地がよく、飲食店街のなかにあります。ビルの一階に入っており隠れ家のようなお店です。値段帯は5000円から6000円ほどで、お酒が好きな方だともう少し高くなります。飲み放題付きのコースもあるので値段が心配な方はそちらがおすすめです。営業時間は17:00から25:00までで、一軒目でも二軒目以降でも楽しむことができます。料理は魚を中心としたものが多く、焼き魚、煮魚、釜飯、もちろん刺身までどれも絶品です。旬な魚を使っていて、その日にとれたものでおすすめが変わるので何度行っても飽きないお店になってます。お酒の種類も豊富で、日本酒や焼酎、甘い果実系のカクテルなど様々なお酒をおつまみに合わせて注文できます。料理の見た目までこだわられていて、おしゃれなお皿と盛り付けで、美味しそうな料理ばかりです。そして最高なのがスタッフさん達の接客です。みなさん笑顔で元気がとにかくよく、愛想の良い接客に気持ちよく過ごすことができます。またカウンター席ではスタッフさんが調理している姿を間近で見ることができるだけでなく、たくさん話しかけてくださって時には一緒に乾杯をすることもあります。このスタッフさんの接客がお一人のお客様にも人気の理由だと思います。客層は20代後半から高齢の方まで幅広いですが、学生は少なかったです。席はお一人から楽しめるカウンター席、テーブル席、座敷があり、おひとり様から団体の方まで多くのお客様で賑わっていました。平日でも予約は必須で、予約なしではほとんど入ることができないほど満席が続いていました。お客様は新規のお客様はもちろん、常連さんがとても多いように感じました。バースデープレートの用意もあり、プレートだけでなくお店を挙げてお祝いをしてくれます。スイーツが絶品なのはもちろん、暗い店内と明るい音楽、スタッフさんの掛け声でお祝いが盛り上がること間違いなしです。ぜひ行ってみてください!
-
周辺施設舞鶴球技場から下記の店舗まで直線距離で954m
串京
所在地: 〒810-0052 福岡県福岡市中央区大濠1丁目7-64
- アクセス:
福岡市地下鉄七隈線「六本松駅」から「串京」まで 徒歩9分
福岡都市高速環状線「西公園出入口(IC)」から「串京」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 串京は、その名の通り串揚げが絶品の居酒屋として、多くの食通から愛されています。こちらのお店は、素材にこだわり、厳選された新鮮な食材を使用しているため、串揚げの味は抜群です。特に、サクサクの衣とジューシーな具材の組み合わせは、一度食べたら忘れられない美味しさです。 串の種類が豊富であることが特徴で、定番の豚肉やエビだけでなく、季節限定の食材を使った串揚げもあり、訪れるたびに新しい発見があります。また、揚げたてを提供されるので、外はカリッと、中はふんわりとした食感が楽しめるのも魅力的です。 店内の雰囲気も落ち着いており、高級感があります。友人との集まりや、デート、さらにはビジネスシーンの食事にも適しています。スタッフの接客も丁寧で、初めて訪れる方も温かく迎えてくれます。特に、おすすめの串揚げやドリンクペアリングを提案してくれるので、自分だけのオリジナルな楽しみ方ができるのも嬉しい点です。 さらに、具材が大きめでコストパフォーマンスも良いです。立地もいいので、集まりごとや宴会にぴったりです。混雑時には少々待つことがあるかもしれませんが、その分、期待を裏切らない味が待っています。串京は、串揚げを心ゆくまで楽しみたい方にはおすすめの一軒です。何度でも訪れたくなる魅力があります。
-
周辺施設舞鶴球技場から下記の店舗まで直線距離で954m
めんちゃんこ亭六本松店
所在地: 〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松2丁目6-9
- アクセス:
福岡市地下鉄七隈線「六本松駅」から「めんちゃんこ亭六本松…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- めんちゃんこ亭六本松は、福岡市にある人気のラーメン店で、その魅力は多岐にわたります。このお店は、特に「めんちゃんこ」という独自のスタイルのラーメンが提供されていることで知られています。ここでは、めんちゃんこ亭六本松の良いところをいくつかの観点から詳しくご紹介します。 1. 独特なラーメンメニュー めんちゃんこ亭の最大の魅力は、そのユニークなラーメンメニューです。「めんちゃんこ」とは、博多の郷土料理を基にしたラーメンで、特に具材が豊富なのが特徴です。一般的なラーメンとは異なり、鶏肉や豚肉、野菜、豆腐など、さまざまな具材が豪快にトッピングされています。そのため、ひと口食べるごとに異なる食感や風味を楽しむことができ、食事の満足度が高まるでしょう。また、自家製のスープも絶品で、しっかりとした旨味があり、長時間煮込まれた出汁の深い味わいが感じられます。 2. 心地よい雰囲気 めんちゃんこ亭六本松の店内は、カジュアルで落ち着いた雰囲気が漂っています。都会の喧騒を忘れさせてくれるような、温かみのある内装が特徴的です。また、カウンター席やテーブル席が用意されており、一人でもグループでも利用しやすい設計になっています。店員さんも親切で、居心地の良い環境を提供してくれるため、ゆっくりと食事を楽しむことができます。 3. 手軽に楽しめるアクセス 六本松は福岡市の中心部からもアクセスが良く、公共交通機関を利用して簡単に訪れることができます。地下鉄の駅からも近いため、観光やビジネスの合間に立ち寄るのにも最適です。この立地のおかげで、ランチやディナーに気軽に足を運ぶことができ、多くの人に愛され続けています。 4. 季節限定メニュー 店の特徴の一つとして、季節限定メニューがあります。これらは時期に応じた新鮮な食材を使用しており、毎回訪れるたびに新しい発見を楽しむことができます。例えば、夏には涼しげな冷やしラーメン、冬には温まるスープラーメンが登場し、季節感を感じさせてくれます。こうした工夫が、リピーターの多さにもつながっています。 5. お持ち帰りやデリバリーサービス 最近では、忙しい人々のためにお持ち帰りやデリバリーサービスも充実しています。 以上のことからぜひめんちゃんこ亭に行ってみてください。
-
周辺施設舞鶴球技場から下記の店舗まで直線距離で960m
Gaogao 大濠店
所在地: 〒810-0052 福岡県福岡市中央区大濠1-7-2 チューリッヒ大濠 103
- アクセス:
福岡市地下鉄七隈線「六本松駅」から「Gaogao 大濠店」まで 徒歩9分
福岡都市高速環状線「西公園出入口(IC)」から「Gaogao 大濠店」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡県福岡市中央区大濠1-7-2 チューリッヒ大濠103にある、Gaogao 大濠店。以前行った事があったので、今回は2回目の来店(^^)。おしゃれな雰囲気、味も美味しい、おかまに残ったお米はおにぎりにして持ち帰りオッケー(^_^)。是非一度行ってみてください、おすすめのお店です(^ ^)。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここです!上品な味です!少しお値段は張りますがそのくらいの価値のあるお店様になります。ぜひ行ってほしいので書き込み致しました。参考程度にメニュー載せますのでご参照下さい。 冷たいそば ・石挽き天せいろ1,480円 ・鴨せいろ 1,400円 ※大盛り500円増し ・石挽きせいろ 740円 ・穴子せいろ1,620円 対馬産の天然穴子です。 ・あつもりそば1,000円 ・信州辛味大根おろしそば1,000円 温かいそば ・天ぷらそば 温かいお蕎麦に、旬のお野菜や海老の天ぷらをセットにしました。 1,400円 ・鴨南そば フランス産フィレド・カナール鴨(ブルターニュ地方 Aランク バルバリー種)を使用しています。 1,400円 ・穴子そば1,620円 対馬産の天然穴子です。 ・かけそば 740円 ・花巻そば930円 ・木曽路のおかめそば850円 昼11時〜15時限定 ・博多の華味鳥南蛮そば850円 ・カレー南蛮そば900円 昼11時〜15時限定 ・かけとろそば900円 肴 ・木曽路の卵焼き 手間暇を掛け、平飼いで飼育された鶏から産み出される有精卵を使用しています。 860円 ・石挽きそばがき820円 蕎麦の風味と香りを最大限に引き出すように心掛けた自家製粉そばがき ・そば味噌200円 ・そば味噌焼き600円 ・オーガニック野菜サラダ880円 ・そばがきのチーズ揚げ830円 ・自家製からすみ650円 ・ぬか漬け540円 ・板わさ390円 ・焼き海苔と生わさび580円 ・なめ茸辛味大根450円 ・ピーナッツもやし天ぷら600円 ・仏産鴨の胸板焼き1,660円 ・天ぷら盛り合わせ2,000円
-
周辺施設舞鶴球技場から下記の店舗まで直線距離で962m
天麩羅処ひらお 大名店
所在地: 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-20
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から「天麩羅処ひらお 大名…」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「天麩羅処ひらお 大名…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの「天麩羅処ひらお 大名店」は、福岡県福岡市中央区大名2丁目6-20にある天ぷら屋さんです。アクセスとしては、福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から徒歩5分の場所にあります。 こちらの天麩羅処ひらおさんは福岡で大人気の天ぷらチェーンで、私も過去に何度か訪れたことのあるお店です。大名店に訪れた際にも大勢のお客さんが店外で並んで待つほど、その人気っぷりが伺えます。店内の券売機で食券を購入し待つシステムで、15分程度待った後に着席。回転率は大変早く、スムーズに席に案内されます。内装はきれいなオープンキッチンで、揚場での調理工程や、店員さんたちの活気ある接客に料理への期待も高まりました。 メニューは定食が数種類と単品での天ぷらも多く、気分や好みに合わせて決められる点が魅力です。今回は定食のあじわい定食と単品でキスを注文しました。キッチン内の店員さんの手際のよい揚げ工程を眺めているうちに、すぐに料理が到着します。まずはひらお名物のイカの塩辛です。昔は食べ放題でしたが数年前からおかわりができなくなっています。しかし今でもサービスで食べさせてくれるだけで大変うれしいです。 その後に定食のご飯とお味噌汁が運ばれてきて、それに続き続々と揚げたての天ぷらも提供されます。揚げ上がった順に提供されるため、勢ぞろいした状態で食べられるわけではありませんが、食べているうちに次の食材が運ばれてくるため、常に揚げたてアツアツの天ぷらたちを味わうことができます。 味の感想はやはり地元民にも愛されているだけあり、絶品というほかありません。揚げたての衣のサクサク感と中の具材のジューシーさが絶妙に組み合わさり、口の中で広がる味わいは格別です。特に単品で頼んだキスは旬の時期にしか提供されない品で、口に入れるとふわっと口当たりがよい食感でしっかりとした白身魚のうまみも感じます。思い出したときに箸休めにつまむイカの塩辛が、また口内をリセットしてくれることで天ぷらですがくどくどすることなくいただけました。 総じて天麩羅処ひらお 大名店さんは、地元民からも愛される理由がうかがえる素晴らしい天ぷら屋さんでした。回転率も速く、確かな美味しさとサービスが、提供されていると感じることができると思います。 福岡を訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和食家「金魚」は、素材の鮮度と職人の技にこだわった美しい和食を楽しめるお店です。店内は落ち着いた雰囲気で、木の温もりを感じられるシックなインテリアが心を癒してくれます。特に、カウンター席からは料理人の技を間近で見ることができ、目でも楽しむことができます。 料理は旬の食材を厳選し、その時々の最良の組み合わせで提供されます。魚介類は新鮮そのもので、刺身や寿司の美味しさは格別です。また、煮物や焼き物には伝統的な調味料が絶妙に使われており、素材の味を引き立てつつ、上品な味わいを実現しています。 特に人気なのが「おまかせコース」で、その日のおすすめ料理が次々と運ばれてきます。どの料理も美しく盛り付けられ、目でも楽しめる一皿が並びます。デザートも手抜きがなく、季節感が感じられるものが用意されています。 サービスも充実しており、スタッフは親切で細やかな気配りをしてくれます。和の心を大切にした接客は居心地の良さを一層引き立てています。予約は必須ですが、訪れる価値は十分にあります。 和食の真髄を味わえる「金魚」は、特別な日のお食事や、大切な人との時間を過ごすのに最適な場所です。おいしい料理と心温まるサービスに、きっとあなたも満足することでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国体道路の六本松一丁目の交差点、NHKと大濠高校のグラウンド間の通りを入ってまっすぐ進むのですが、通り沿いには看板しかなく、その看板を頼りに細道を入っていかないといけませんので、案内看板を見逃さないように注意してください。お店の前まで車で行くことは出来ませんので、近隣のコインパーキングを利用されるといいと思います。その細い路地を入っていくと何とも雰囲気のいい店構えでお店が現れます。中はまるで人の家に入っていく感覚ですが、古民家を改装してお店を作ったと教えて頂きました。家の各部屋にテーブル席があるという感じで、まるで友人の家にご飯を頂きに来たような感覚でした。メニューは名物のかつ煮丼、ソースかつ丼、親子丼の三種類のみ。時折、期間限定で釜揚げうどん等もしているそうですが、基本的にはこの三種類で勝負しているお店です。年配のお母さんがお一人でされているそうで、まるでおばあちゃんの家に大好きなかつ煮を食べに帰ってきたような、どこか懐かしい雰囲気も味わえるお店でした。料金もリーズナブルでオススメです。
-
赤坂御飯処めしいこか
所在地: 〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目15-23
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から「赤坂御飯処めしいこか」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「赤坂御飯処めしいこか」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄の赤坂駅から徒歩6分にあります。昭和通り沿いにあるので分かりやすいと思います。 私が注文したのは、ランチの牛タン定食。1000円程度でなんと20切れのタンが入ってました!このコスパの良さはびっくりです。 味噌漬けの牛タンも初めていただきました。 こちら方面に行く際は絶対にまた利用したいです。
-
串京
所在地: 〒810-0052 福岡県福岡市中央区大濠1丁目7-64
- アクセス:
福岡市地下鉄七隈線「六本松駅」から「串京」まで 徒歩9分
福岡都市高速環状線「西公園出入口(IC)」から「串京」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 串京は、その名の通り串揚げが絶品の居酒屋として、多くの食通から愛されています。こちらのお店は、素材にこだわり、厳選された新鮮な食材を使用しているため、串揚げの味は抜群です。特に、サクサクの衣とジューシーな具材の組み合わせは、一度食べたら忘れられない美味しさです。 串の種類が豊富であることが特徴で、定番の豚肉やエビだけでなく、季節限定の食材を使った串揚げもあり、訪れるたびに新しい発見があります。また、揚げたてを提供されるので、外はカリッと、中はふんわりとした食感が楽しめるのも魅力的です。 店内の雰囲気も落ち着いており、高級感があります。友人との集まりや、デート、さらにはビジネスシーンの食事にも適しています。スタッフの接客も丁寧で、初めて訪れる方も温かく迎えてくれます。特に、おすすめの串揚げやドリンクペアリングを提案してくれるので、自分だけのオリジナルな楽しみ方ができるのも嬉しい点です。 さらに、具材が大きめでコストパフォーマンスも良いです。立地もいいので、集まりごとや宴会にぴったりです。混雑時には少々待つことがあるかもしれませんが、その分、期待を裏切らない味が待っています。串京は、串揚げを心ゆくまで楽しみたい方にはおすすめの一軒です。何度でも訪れたくなる魅力があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大手門3丁目にある定食やラーメンのおいしいお店、不二屋食堂。地下鉄大濠公園駅をでてすぐのところなのでアクセス状況もかなりいいですね。昔ながらのお店も立ち並ぶ中にひときわ目をひく味のある外観。昔から変わらない雰囲気がとても親しみがわきます。入口横には白い看板もありますし、メニューも書かれているので初めてでも入りやすいです。のれんをくぐってお店の中に入っていくと、明るくアットホームな空間が広がっています。昔ながらの食堂の雰囲気がそのままなのがたまらなく好きです。テーブル席にカウンター席があり、営業は、お昼のランチと夜は22:00までやっています。先日は、同僚と一緒にお昼時に行かせてもらいました。13:00過ぎにお店に入ってテーブル席に着席。メニューを確認してわたしが頼んだのは、ニラレバー定食です。楽しみに待っていると定食が運ばれてきました。早速メインのニラレバーを実食。程よく濃いめの味付けで絶品。ごはんが進む味わいですね。パサパサ感もなくかなり大好きな一品でした。同僚が食べていたちゃんぽんも美味しそうだったので次回食べてみようと思っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡赤坂にある居酒屋さん、笑う魚。地下鉄天神駅と赤坂駅から徒歩5分ほどで立地がよく、飲食店街のなかにあります。ビルの一階に入っており隠れ家のようなお店です。値段帯は5000円から6000円ほどで、お酒が好きな方だともう少し高くなります。飲み放題付きのコースもあるので値段が心配な方はそちらがおすすめです。営業時間は17:00から25:00までで、一軒目でも二軒目以降でも楽しむことができます。料理は魚を中心としたものが多く、焼き魚、煮魚、釜飯、もちろん刺身までどれも絶品です。旬な魚を使っていて、その日にとれたものでおすすめが変わるので何度行っても飽きないお店になってます。お酒の種類も豊富で、日本酒や焼酎、甘い果実系のカクテルなど様々なお酒をおつまみに合わせて注文できます。料理の見た目までこだわられていて、おしゃれなお皿と盛り付けで、美味しそうな料理ばかりです。そして最高なのがスタッフさん達の接客です。みなさん笑顔で元気がとにかくよく、愛想の良い接客に気持ちよく過ごすことができます。またカウンター席ではスタッフさんが調理している姿を間近で見ることができるだけでなく、たくさん話しかけてくださって時には一緒に乾杯をすることもあります。このスタッフさんの接客がお一人のお客様にも人気の理由だと思います。客層は20代後半から高齢の方まで幅広いですが、学生は少なかったです。席はお一人から楽しめるカウンター席、テーブル席、座敷があり、おひとり様から団体の方まで多くのお客様で賑わっていました。平日でも予約は必須で、予約なしではほとんど入ることができないほど満席が続いていました。お客様は新規のお客様はもちろん、常連さんがとても多いように感じました。バースデープレートの用意もあり、プレートだけでなくお店を挙げてお祝いをしてくれます。スイーツが絶品なのはもちろん、暗い店内と明るい音楽、スタッフさんの掛け声でお祝いが盛り上がること間違いなしです。ぜひ行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、友人と落ち着いた雰囲気のお店を探していた際に上司に教えて頂いたお店です。こちらへは公共交通機関を利用する方法としては、地下鉄の利用とバスの利用の2通りありますが、お店からバス停が近く、道のりも分かり易いので、バス利用をお勧めします。博多駅から出発するバスのりばも2つあります。まずは博多駅直ぐ隣の博多バスターミナルの1階から出発する方法です。こちらは片江営業所行きの国体道路と六本松経由の113のバス番号のものに乗車します。そこから10駅分乗車します。時間にして約18分程です。他のバス番号では114、200、201、203、204がありますが、いずれも同じ様に10駅分乗車し、警固町のバス停で下車します。もう一つのバス乗り場は博多駅前Aというのりばです。こちらへは博多駅の博多口を背にして福銀と西日本シティ銀行のビル方面に向かって直進していると左手側に商業ビルのマルイが、見えて来ます。その直ぐ側に博多駅前A、B、Cと表記された大きなバス乗り場があり、Aのりばから乗車します。西新方面行きのキャナルイーストビルと国体道路経由の6のバス番号のものに乗車します。そこから9駅乗車します。時間にして、約19分です。他の番号は6-1があります。いずれの2つのバス乗り場は違いますが、下車するバス停はどのバスで向かっても全て警固町なのでとても分かりやすいですよ。警固町のバス停で下車してから徒歩で約3分程で到着します。まずけやき通りから警固交差点方面側へ向かい右折します。一区画分直進し、そこからけやき通りを、横断する形で左折します。そこからローソン福岡警固西店を目印にそのまま2区画分直進します。3区画目に差しかかると、左手側に木製の看板でひらがなで大きく店名が表記されているので、分かりやすいですよ。店内はアットホームな雰囲気で女将さんとスタッフが笑顔で迎えて下さいます。カウンターと他にも席が数席あります。私と友人はカウンターに座ったのですが、カウンターには手作りおばんざいが少しずつ作って置いてあるのでこちらに座って目の前のものをお酒を飲みながら、頼んでいくのも楽しいです。とても気軽に入りやすかったです。私は本日の刺盛りとオリジナルのおひたしがとても気に入りました。料理人の方のセンスも良く、料理がお酒にも合う上、お酒の種類も豊富に揃えており、是非とも足を運んで頂きたいお店です。
-
福岡市中央卸売市場鮮魚市場中央食堂
所在地: 〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜3丁目15-3
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から「福岡市中央卸売市場鮮…」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昭和30年に開場した鮮魚市場は、全国一の漁港水揚げ高を誇る産地市場で、その立地は、玄界灘を擁する博多湾に向けてそびえ立っています。日本海や 東シナ海で獲れる新鮮な魚介を福岡都市圏をはじめ、全国各地に供給している市場です。その鮮魚市場会館の一階に、誰でも入れる市場直結の食堂が朝早くから営業されています。一番早いお店は5時からで他のお店も6時、7時、8時、一番遅いお店も9時には開いています。どのお店で食べてもハズレはありません。当たり前なんです。市場直結なんです。となりの漁港で夜中から働いておられた漁港関係者の方々(もちろんのことですが、魚の目利きはぴか一です)が、朝方に仕事を終えられて、食事をして帰られる 食堂なんです。どのお店も昨日今日にはじめられたお店ではなく、代々引き継がれて、やっておられるお店です。一般人は朝の5時6時からあまり行きませんが、お昼時には、どのお店もいっぱいです。お店によっては、行列も出来ています。また、ここの食堂街の特徴のひとつとして、多くのお店が、本日のおすすめを店頭に置かれていますが、食品サンプル品では無く、実物を置かれています。主に、定食品が多いのですが、おかずの刺し身や焼き魚、フライ物などなどです。さらに、ごはんや味噌汁、魚のアラで出汁を取ったあら汁、小鉢から、漬け物まで、ラップを掛けてありますが、全部本物です。一度気になって、お店の方にお聞きしたところ、毎朝、市場に上がる魚の違いがあることや、食品サンプル品と実物品では、見た目も食欲を湧かせるインパクトも、全然違うという事でした。一食分 は無駄になるけれど、その宣伝効果はかなり大きく有効だと思うと、言われていました。なるほどと、改めて思いました。ふたつめの特徴としまして、どのお店もメニューの種類が豊富だという事です。店内の目立つところの壁一面にところ狭しと、手書きのおすすめ品が、紙に書いて貼ってあります。絶対に迷います。どれを食べても美味しくて間違いはありませんが、ほんとうに迷ってしまった場合は、お店の方に聞いてみてください。親切丁寧に教えて頂きます。どのお店も、味もボリュームも料金も安心出来ます。毎日、通いたくなります。本日も、ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ほっこりおでん花由は、温かみのあるおでん専門店で、友人や家族と肩を寄せ合いながら楽しむ理想的な場所です。店内は木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気で、カウンター席やテーブル席があり、気軽に入れる雰囲気が魅力的です。 おでんは、厳選された食材を使用しており、特に出汁が絶品です。鰹や昆布をベースにした透明感のあるスープは、深い味わいを持ちながらも、素材の持ち味を引き立てています。大根や卵、こんにゃくなどの定番具材の他にも、季節ごとの新鮮な野菜や魚介類が豊富で、その時々で違った味わいを楽しむことができます。 特におすすめは、じっくり煮込まれた大根。しっかりと味が染み込み、口に入れるとほろりと崩れるほどの柔らかさです。また、焼き魚や揚げ物もメニューにあり、おでんとの相性も抜群です。どの料理も手間がかかっており、心がこもった味を感じます。 スタッフの方々もとても親切で、メニューの説明を丁寧にしてくれるため、初めてのお客さんでも安心して楽しむことができます。居心地の良い空間と美味しいおでんが相まって、リピートするお客さんが多いのも納得です。 ほっこりおでん花由は、地域の人々に愛されている温かい場所で、心も体も満たされるおでんを楽しむことができます。寒い日には特に訪れたくなる、心温まるお店です。ぜひ一度足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 薬院2丁目にあるろばた焼きのおいしいお店、ごん。大正通り沿いにあるのでアクセス状況はバツグンです。薬院駅からも近いのでいいですね。たくさんのお店が立ち並ぶ中で、和風の外観がとても印象的です。白と黒をベースにいろどられているのでシックでかなりいい感じですね。大きなのれんをくぐってからお店の中に入っていくと、落ち着いたオシャレな空間が広がっています。カウンター席に座敷席、テーブル席があります。カウンター席の目の前ではたくさんの調理が行われていて、時折ろばた焼きの炎が上がるのもテンションが上がりますね。目の前にはたくさんの食材が並んでいますし、奥の棚にはたくさんのお酒が並んでいます。営業は、24:00までやっています。先日は、友人と利用させていただく機会がありました。用事を済ませてお店に向かうことを決めました。事前に予約をしてお店に向かいました。19時過ぎにお店に到着。すぐにテーブル席に案内してもらいました。とりあえずのお酒を注文。運ばれてきた生ビールでまずは乾杯。しっかりとノドをうるをしてから料理を選びました。相談の末にまず頼んだのは、刺身の盛り合わせに白子ポン酢、カマ焼き、エイヒレです。少しすると、刺身の盛り合わせから運ばれてきました。タコにイカ、マグロにブリなど、キレイに盛り付けられているお刺身はどれも絶品。臭みもまったくなかったです。個人的にはコリコリ食感のサザエがかなりお気に入りでした。そして白子ポン酢が運ばれてきました。ポン酢のさわやかさと白子のコクが絶妙にマッチしてかなりおいしかったです。それからエイヒレが運ばれてきました。香ばしく仕上げられているエイヒレは旨味が凝縮。噛めば噛むほど味わいが広がってかなりのおいしさでした。それからカマ焼きが運ばれてきました。この日はブリで、身はふわふわ食感。たっぷりと脂ものっていて、最高の味わいでした。シメに食べた海鮮丼まで美味しくて、大満足することができました。
-
御用
所在地: 〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目3-21
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から「御用」まで 徒歩5分
福岡都市高速環状線「天神北出入口(IC)」から「御用」まで 760m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市中央区舞鶴にある居酒屋御用は、幕末の志士をテーマにしたユニークなお店です。店内には牢屋風の個室があり、歴史好きにはたまらない雰囲気を楽しめます。料理は新鮮な地元食材を使ったメニューが豊富で、特にお刺身や焼き物が美味しかったです。スタッフの方々も親切で、楽しい時間を過ごせました。赤坂駅から徒歩約8分とアクセスも良く、歴史談義をしながら美味しい料理を楽しみたい方におすすめのお店です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本