トラックを走れる
【アクセス】
名古屋市営地下鉄の瑞穂運動場西駅で降りて向かいました。
2番出口が最も近いようです。出口すぐの通りをそのまま進むと大回りになる為、北東方向へ斜めに進んで行くのがオススメです。
5分程で競技場に到着します。
【駐車スペース】
駐車場は競技場から通りをはさんですぐ南側にあります。地上と地下にかなりの台数を停められます。
但し、週末など周辺の野球場やサッカー場で試合がある場合は、満車となることが多いので注意が必要です。
駐車料金は500円です。
【利用方法】
競技場を利用する際は、正面の建物(屋内プール・トレーニングジム)に入り、券売機にてチケットを購入します。(200円/回)
チケットを競技場入口で渡して入場です。
ちなみにですが、フィットネスジムを利用している方も、競技場を利用することができます。
その際はジムの入口で受付の方にチケットを頂きます。
【設備】
入口を入ってすぐの箇所にトイレや更衣室があります。男性は入って左側、女性は右側となっています。
ロッカーは100円で使用でき、使用後は硬貨が返却されます。
シャワー室もあり、夏場などは走り終わった後にシャワーを浴びて帰れるので有り難いです。
2階部分が3000人収容の観客席となっており、大会の時などはここで観戦をします。
【競技場内】
400メートルのトラックが8コースあります。
私は平日の夜間に行くことがほとんどですが、内側のコース(1〜3レーン)は長距離の方が、外側のコース(5〜7レーン)は短距離の方が使用している印象です。
普段は家のまわりを走っている為か、トラックはクションが効いており、膝が痛まない点がとても良いです。
また、走っている方たちも本格的な方が多くペースが引っ張られることで普段よりいいタイムで走ることがができます。
短距離を走る知人と行く際には、100メートルのサーキット走を行なうこともでき、とてもいいトレーニングになります。
家の近くにあって本当に有り難い施設です。
最寄のコンビニまでは歩いて5〜10分程かかりますので、飲食物は事前に買っておきましょう。