
国内では埼玉スタジアムに次ぐ規模のサッカースタジアムです。コンサートで行ってきました。 最寄りの豊田市駅から徒歩約20分ですが、試合開催時には連絡バスも運行されるので安心ですね。 観客席は1階から4階まであります。傾斜がきついので、高所が苦手の方は最上階は避けたほうがよさそうですね。 ただし、その分どこからでも眺めが良いですよ。 施設も綺麗で、最高でした。
ご希望のサッカースタジアム[サッカー場]情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
サッカー場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
151~200件を表示 / 全223件
国内では埼玉スタジアムに次ぐ規模のサッカースタジアムです。コンサートで行ってきました。 最寄りの豊田市駅から徒歩約20分ですが、試合開催時には連絡バスも運行されるので安心ですね。 観客席は1階から4階まであります。傾斜がきついので、高所が苦手の方は最上階は避けたほうがよさそうですね。 ただし、その分どこからでも眺めが良いですよ。 施設も綺麗で、最高でした。
名古屋グランパスエイトのホームグラウンドです。 スタジアムが完成して間もなくの頃から、何度も応援に行っていますが、とにかくデカイです! ピッチとゴール裏の距離感が好きですが、5階席から見下ろすピッチの風景も、テレビゲームみたいでいいですよ。
豊田市駅から東へ1.5キロ程の所にあるサッカースタジアムですが、コンサートなども開催しており、多目的に使用されてます。 ドームではないのですが、観客席には冷暖房空気を感じる事ができるので、まったく苦になりません。
サッカー観戦やコンサートで何度か行ったことがあります。 駅からも歩いて行ける距離にあり、サッカーやコンサートの時は歩いて会場に行く人が沢山います。 サッカーの時にはシャトルバスも出ているので便利ですよ。 そしていつ行っても綺麗で、何処の席でもとても見やすいのでオススメです。
ワールドカップなど大きな試合も開催される豊スタ。 初めて行ったときはその大きさに驚きました。 席数が多くとても広いスタジアムですが、そのわりにピッチとの距離が近く感じるのが不思議です。
東海地方では一番のサッカースタジアムと言っても過言ではないと思います。とにかく豊田スタジアムでのサッカー試合中は大迫力ですよ。行ったことのない人はスタジアムに行ってこの感動を味わって下さい。行けば分かります。
グランパスの試合を見に行きました。 中はとても広く圧倒的です。とても広いですが、観客席からピッチはとても見やすいです。 またグランパスが優勝してくれることを願っています。
豊田スタジアムはJリーグの名古屋グランパスの瑞穂運動場と並ぶホームスタジアムです。グランパスの試合の日には多くのサッカーファンで埋め尽くされます。試合のない日には様々な催し物が行われています。
豊田スタジアムはサッカー場というイメージが強いですが、コンサートやイベントに使われることも多い施設です。 マラソンのイベントがあったときに参加し、ピッチもコースに含まれていたので、初めて下におりましたがスタンドから見ているよりずっと広い印象でした。 さすがに芝の中には入れませんでしたが、周りを1周するというかなり貴重な体験ができました。 最寄りの駅からは徒歩15分ほどで着きますし、近隣に駐車場も多いので、時間に余裕を持って行けば停められなくて困ることもほとんどないと思います。
名古屋グランパスのホームグラウンドで、グラウンドと観客席が近く、選手同士のぶつかり合う音も聞こえ、迫力のあるサッカー専用スタジアムとなっております! 観戦に来れば、大興奮間違いなし!!!
シャトルバスも出るので、車でのアクセスも良いと思います。 やはりテレビでの観戦とは違い、応援合戦などもあり、生で観る試合は興奮しました。 残念ながら、応援していたチームは負けてしまいましたが、楽しめました。
グランパスの試合や、他の試合などで何度か行きました。 駅から歩くと少し時間がかかりますが、これがまた楽しいんです。 ワクワクしながら向かっていると、すぐに着いてしまう感覚です。 今後もグランパスや、日本代表の試合 応援に行きます。
言わずと知れた名古屋グランパスの本拠地です。サッカー専用のスタジアムと言う事もあり、非常に見易いスタジアムです。ホームゴール裏は、グランパスカラーで染まり、凄く迫力があります。
周りを自然に囲まれ、広々とした場所にあるため、開放感バツグンです。サッカーはもちろん、いろいろなアーティストのLIVEも行なわれます。外に音が聞こえるため、横を流れる、矢作川の堤防でバーベキューをしながら、聞こえてくる音を楽しむことができるのも、豊田市民の特権です。
名古屋グランパスの本拠地のひとつでもあり、代表戦も行われるサッカースタジアムです^^ ひとたび観客席に入ると、コントラストが美しい芝生が広がっているのがみえます! グランパスホーム戦では、地元少年クラブでしょうか…スタジアム内でサッカーを練習する時間もある感じです^^ ピッチに近い席では控え選手のアップや監督の指示の声もダイレクトに感じる事ができますよ♪
グランパスの本拠地で有名な豊田スタジアム。名鉄豊田線の黒笹駅が最寄りの駅です。体育館も隣接しており、さまざまな催しものが行われています。サッカー好きにはもってこいの場所です。
息子が大のサッカーファンで、Jリーグの試合観戦を誘ってくれたので、名古屋グランパスの試合を観に出かけました。 野球場とは違った雰囲気で、応援の声も迫力があったので良かったです。 スタジアムは大きくてきれいだったので、快適に応援する事ができました。 サッカーファンは熱いですね!!
全国でも有名な球技専用場です! 陸上用トラックがないので、観客席からピッチまでが非常に近く、迫力のある試合を観戦できます! また、有名アーティストのコンサートなども開催されるので、愛知県内で一番有名で大きい会場となります。
豊田スタジアムは名古屋グランパスのホームであり、東海地方では一番規模が大きいスタジアムです。毎年夏にはスタジアム周辺で花火大会が行われ、多くの人が見にきます。豊田市のシンボルです。
名古屋グランパスのホームスタジアム、豊田スタジアムに行ってきました。名鉄豊田線、豊田市駅から歩いて15分ぐらいのところにあります。大きな橋をこえますと、大きな“角”のようなものが突き出しています。屋根も開閉式で、雨の日の試合では閉まることもよくあります。ピッチまでの距離も近く、国内トップクラスのスタジアムです。
トヨタスタジアムのいいところは何と言ってもサッカー専用スタジアム! 日本の競技場はほとんどが陸上用にトラックが設備されています! サッカーファンとしては、臨場感を楽しむにはやはり、サッカーコートのみが最高です! 選手と近い存在で観戦できるからね! また、Jリーグか代表試合でも見たいね! 最近で行ったのは、サザンのコンサートだったね!
名古屋グランパスのホームなので、名古屋からは少し不便ですが、何度も観戦に行きました! スタジアムはサポーター席からの観戦でも、しっかり楽しめます。陸上競技場とは違うサッカー観戦は迫力満点です!
名古屋グランパスのホームスタジアムの豊田スタジアムは 2002年のサッカーワールドカップの為に建設されましたが、残念ながら、開催地には選ばれませんでした。しかし、来年のラグビーのワールドカップの試合会場に選ばれたようです。サッカーでも、ラグビーでも、どちらにも対応出来て、 観客とピッチの距離が近く、例え5階席からでもピッチを 全体的に観戦できるところが最高です。今年も名古屋グランパスの試合には是非行きたいですね。みなさんも観戦に行かれてはどうでしょうか。
トヨタの街にこだまするスポーツ観戦の応援は心の中に勇気をくれる大歓声ですここのスタジアムは有名なミュージシャンもコンサートを開きトヨタの街がホールのような錯覚を覚えますできればグランパスの優勝を観ることができればと皆思っています。
名古屋グランパスのホームグラウンドのサッカー専用球技場です。日韓ワールドカップ開催時に建設されました。残念ながらワールドカップの開催はかなわなかったですがいまは年間の半数はここでグランパスの主催ゲームが行われています
名古屋グランパスのホームスタジアムです。 名古屋からは少し離れた豊田市にあるスタジアムですが、実際に行ってみると感動します。 目の前を通るだけでもワクワクしてきます。中に入るとサッカーファンにはたまらない興奮があります。 夜にはライトアップもされており、豊田市を一望できるレストランで食事も楽しめます。
間違いなく一流のサッカースタジアムです。スタンドとピッチの距離、スタンドの角度、芝の質など、日本でも有数のサッカースタジアムであることは間違いありません。しかし、やや立地が良くないという点で星4つにさせていただきました。
今期も二度名古屋グランパスの応援に行きましたが、5月の連休中に入った時は4万8千人の大入りでどこに行くにも人ばかりでした。駅から近いところに無いのとスタンド側とバックスタンド側に同じ番号が使われているので待ち合わせには注意が必要です。今期のグランパスがホームゲームに異常に弱かった事と上位に行けなかった事が非常に残念ですが来シーズンは名古屋に栄冠をよろしくお願い致します。
どこからどうみてもすべての環境が整ったスタジアムです。ピッチと観客席が近く、まさに“サッカー場”といった臨場感溢れるスタジアムです。名古屋グランパスエイトのホームスタジアムでもありますので、Jリーグの試合観戦なんていうのもありですね。みなさんもぜひ一度足を運ばれてはいかがでしょうか。
名古屋グランパスのホームゲームが行なわれることで有名なサッカー場です。何よりもサッカー用として専用に作られただけに、ヨーロッパの競技場並みにピッチと競技場が近いです。設計は黒川紀章さんですよ。
サッカーの試合はもちろんですが、他にも色々な催し物もやります。 駅からも徒歩圏内で行きやすいです。 周りには子どもの遊ぶアスレチックや芝生の広場もあるので見るだけではなく体を動かす事も出来るので、他のスタジアムとは違った形で楽しめると思います♪
名古屋グランパスのホーム競技場でありEXILE、SMAPのコンサートも行う東海地方屈指のスタジアムです。夏には豊田スタジアムの近くで花火大会が行われ豊田市内の夏の風物詩になっています。また、スタジアムの周辺も区画整理を行う予定であり活気にあるれた豊田スタジアムになると思います。
日本を代表するスタジアムと言っていいほど、 素晴らしいサッカー場です! ワールドカップの日本代表選がやる時は、スタジアムにビッグモニターを設置して、スタジアムが満席になるサポーターで 応援します。 目の前で試合がやっている感覚で楽しめます!
グランパスの試合の観戦で行ってきました。 車での利用は駐車場が少なさそうなので、電車で行きました。 名鉄、愛環の駅から十分歩いて行けるところにあるので交通の便もいいですね。 時間ギリギリだとけっこう混雑するので早めの行動をお勧めします。
スタジアムの周りは芝生の広場がありますので子供連れでボールあそびや走りまわたっりとのびのび楽しめます。自転車を持ち込んだりランニングを楽しむ人もいるようです。学生時代はラジコンをしていました。
8月24日日曜日に、夫婦で豊田スタジアム地下1階にあるプールに泳ぎに行って来ました。1時間半位の時間でしたが、十分歩くことができ満足しています。泳がなかったかって、泳ぎに行った訳ではなく、脇の下くらいの水位の中歩くためにかよっています。腰痛のリハビリ効果抜群です。もっと早くにやっておけば良かった。久し振りにハイレグの水着をはいたギャルにもお目にかかる事もあり、楽しい一日となりました。
もちろんJリーグの名古屋グランパスのホームスタジアムになりますが、サッカーの試合がないときにはコンサートなんかも行われます。 わたしは音楽の野外フェスが行われたときに行ってきました!
豊田スタジアムは駅から徒歩圏内の場所にあります!基本的には名古屋グランパスのホームグランドとして利用されてます!また、音楽のコンサートにも使用されてます!是非一度足を運んで下さい!
先日サッカーを見に初めて行きましたが、駅からも友達としゃべりながらだとあっという間についてしまう距離。 外から見ても、とても大きな建物ですが、中に入ってみると想像していたより開放感がありそこにいるだけで気持ちがいい空間でした。 また機会があれば観戦しに行きたいと思います。
外観にこだわりと特徴を感じるサッカー場 川沿いにある施設で道中の橋もかなり目立つ豊田市のシンボルのひとつです サッカーJリーグの名古屋グランパスエイトの本拠地として有名ですが コンサートや各種イベントも開催しています
こちらのスタジアムではサッカーの試合やコンサートが行われますが、とても立派な造りです!豊田市に住んでる間に一度行きたかったところでしたが、行けませんでした・・・サッカーがある日の駅からの人の行列がとても印象的でした。
トラック協会のイベントで行きました。 広くてキレイな施設でした。 駐車場は無いので、車で15分ほど離れた所に案内されました。 駐車場からはシャトルバスでの送迎がありました。
豊スタが出来てからは、有名な方のコンサートや、サッカーの試合などが行なわれ、外まで音楽が聞こえてくるので凄く得した気分でした。 週末には、イベントや催し物が開催されたり、ジョギングやお散歩している人が沢山います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |