「諏訪湖スタジアム」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~39施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると諏訪湖スタジアムから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設諏訪湖スタジアムから下記の施設まで直線距離で448m
すわっこランド
所在地: 〒392-0016 長野県諏訪市大字豊田732
- アクセス:
上社・大熊線「「峠入口」バス停留所」から「すわっこランド」まで 徒歩18分
中央自動車道「諏訪IC」から「すわっこランド」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中央自働車道諏訪ICから国道20号、 県道487・50号を諏訪湖方面へ6km。 諏訪湖畔に建つ健康増進施設。 和風と洋風の2種の浴槽にはそれぞれに 泡風呂や寝湯などを配置し、男女が週替わり。 温水プールやマレットゴルフ場なども備え、 多目的利用に対応している。
-
周辺施設諏訪湖スタジアムから下記の施設まで直線距離で1,164m
諏訪湖いちご園
所在地: 〒392-0016 長野県諏訪市大字豊田3033
- アクセス:
上社・大熊線「「峠入口」バス停留所」から「諏訪湖いちご園」まで 徒歩5分
中央自動車道「諏訪IC」から「諏訪湖いちご園」まで 4.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 諏訪市豊田のガラスの里近くにあります。昔は少なかったけれど今は沢山のハウスが並んでいて長い時期でイチゴが楽しめます。バスでのツアーも多くなりましたが広いし色々な種類があって時期がずれているので楽しめます。丁寧に育てられたイチゴはおいしくてジューシー!週末は家族連れで賑わっています。
-
周辺施設諏訪湖スタジアムから下記の施設まで直線距離で1,515m
ハイウェイ温泉諏訪湖
所在地: 〒392-0016 長野県諏訪市大字豊田有賀
- アクセス:
上社・大熊線「「峠入口」バス停留所」から「ハイウェイ温泉諏訪湖」まで 徒歩9分
中央自動車道「諏訪IC」から「ハイウェイ温泉諏訪湖」まで 5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ハイウェイ温泉諏訪湖は先日初めて利用しました。中央高速の諏訪湖サービスエリアに有る施設で下り、上り両方にあります。平日は10時から、休日は9時から営業しています。登山の帰りに利用しましたが上諏訪温泉のお湯を使っているみたいでとても良かったです。
-
周辺施設諏訪湖スタジアムから下記の施設まで直線距離で1,727m
ハイウェイ温泉諏訪湖
所在地: 〒394-0044 長野県岡谷市湊435
- アクセス:
上社・大熊線「「峠入口」バス停留所」から「ハイウェイ温泉諏訪湖」まで 徒歩12分
中央自動車道「諏訪IC」から「ハイウェイ温泉諏訪湖」まで 5.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ハイウェイ温泉諏訪湖は、長野県岡谷市にある諏訪湖サービスエリアに併設された温泉施設です。 こちらは下り側にある施設ですが、上り側にも同じ施設があります。 上諏訪温泉の源泉より引湯しており、小さな施設ですが本格的です。 長距離ドライブの疲れを、諏訪湖を眺めながらの温泉でリフレッシュでき、とてもお勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 夏休み入り暑い日が続きますがそれでも温泉や城見学などは行きたくなりますね。今回は、長野県諏訪市にお邪魔しました。諏訪と言えば中山道と甲州街道の合流地になり下諏訪、上諏訪大社など沢山見学出来るの場所は沢山ありますが諏訪湖の畔にある諏訪高島城は必ず見学に行きます。この諏訪高島城は、何と言っても諏訪の浮城と言われる水城で日本三大湖城と言われた名城です。江戸時代に干ばつにより水城の面影はないようですがそれでも湖畔に、たたずむ城は圧巻としか言いようがありません。この地は、漁業が盛んで元は沢山の集落を移転させこの地に城を築いたようです。上諏方、下諏訪大社があるため沢山の参拝者が訪れて武田信玄公なども参拝した諏訪の地は戦国時代は上杉、武田に挟まれ武田滅亡すると徳川、北條家に挟まれ徳川に着くことになった諏訪家ではありますが波乱の人生を歩んだ歴史を是非足を運んで貰えたら嬉しいです。桜の時期に花見がてら行くのもよいですよ。私は過去に何度か花見シーズンに行きましたが最高でした。次は来年春にまたお邪魔します。
-
周辺施設諏訪湖スタジアムから下記の施設まで直線距離で2,398m
龍雲寺
所在地: 〒392-0131 長野県諏訪市湖南4797
- アクセス:
「「湖南保育園入口」バス停留所」から「龍雲寺」まで 徒歩5分
中央自動車道「諏訪IC」から「龍雲寺」まで 3.2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設諏訪湖スタジアムから下記の施設まで直線距離で2,632m
日本キリスト教団 諏訪教会
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本キリスト教団 諏訪教会の礼拝に参加してきました。カトリック系の教会で、規模が大きい教会です。礼拝堂は広く、100名近くが楽に入れる規模です。日曜日だけでなく、平日も聖書の読み合わせや入門講座を開いています。興味のある方は参加してみてください。
-
周辺施設諏訪湖スタジアムから下記の施設まで直線距離で2,634m
諏訪大社
所在地: 〒392-0015 長野県諏訪市中洲宮山1
- アクセス:
「「下金子農協支所前」バス停留所」から「諏訪大社」まで 徒歩1分
中央自動車道「諏訪IC」から「諏訪大社」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 諏訪湖畔に鎮座する諏訪神社の総本社、諏訪大社を参詣しました。 諏訪大社は諏訪湖を囲むように南に二つの上社と北に二つの下社、合わせて四つの社からなる神社で御祭神は建御名方神と八坂刀売神です。御柱祭でも知られています。 四社めぐりで上社本宮を参詣しました。 拝殿は布橋を渡り拝殿前に出るようになっていました。神聖な場所に続く橋という感じで気持ちが引き締められました。 社殿の周りには四本の御柱が建てられていてその大きさと長さに圧倒されました。境内には手水舎や神楽殿、清祓池、摂社、末社などがあり見ごたえがありました。
-
周辺施設諏訪湖スタジアムから下記の施設まで直線距離で2,634m
法華寺
所在地: 〒392-0015 長野県諏訪市中洲856
- アクセス:
「「下金子農協支所前」バス停留所」から「法華寺」まで 徒歩1分
中央自動車道「諏訪IC」から「法華寺」まで 1.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
ハイウェイ温泉諏訪湖
所在地: 〒392-0016 長野県諏訪市大字豊田有賀
- アクセス:
上社・大熊線「「峠入口」バス停留所」から「ハイウェイ温泉諏訪湖」まで 徒歩9分
中央自動車道「諏訪IC」から「ハイウェイ温泉諏訪湖」まで 5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ハイウェイ温泉諏訪湖は先日初めて利用しました。中央高速の諏訪湖サービスエリアに有る施設で下り、上り両方にあります。平日は10時から、休日は9時から営業しています。登山の帰りに利用しましたが上諏訪温泉のお湯を使っているみたいでとても良かったです。
-
ハイウェイ温泉諏訪湖
所在地: 〒394-0044 長野県岡谷市湊435
- アクセス:
上社・大熊線「「峠入口」バス停留所」から「ハイウェイ温泉諏訪湖」まで 徒歩12分
中央自動車道「諏訪IC」から「ハイウェイ温泉諏訪湖」まで 5.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ハイウェイ温泉諏訪湖は、長野県岡谷市にある諏訪湖サービスエリアに併設された温泉施設です。 こちらは下り側にある施設ですが、上り側にも同じ施設があります。 上諏訪温泉の源泉より引湯しており、小さな施設ですが本格的です。 長距離ドライブの疲れを、諏訪湖を眺めながらの温泉でリフレッシュでき、とてもお勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 夏休み入り暑い日が続きますがそれでも温泉や城見学などは行きたくなりますね。今回は、長野県諏訪市にお邪魔しました。諏訪と言えば中山道と甲州街道の合流地になり下諏訪、上諏訪大社など沢山見学出来るの場所は沢山ありますが諏訪湖の畔にある諏訪高島城は必ず見学に行きます。この諏訪高島城は、何と言っても諏訪の浮城と言われる水城で日本三大湖城と言われた名城です。江戸時代に干ばつにより水城の面影はないようですがそれでも湖畔に、たたずむ城は圧巻としか言いようがありません。この地は、漁業が盛んで元は沢山の集落を移転させこの地に城を築いたようです。上諏方、下諏訪大社があるため沢山の参拝者が訪れて武田信玄公なども参拝した諏訪の地は戦国時代は上杉、武田に挟まれ武田滅亡すると徳川、北條家に挟まれ徳川に着くことになった諏訪家ではありますが波乱の人生を歩んだ歴史を是非足を運んで貰えたら嬉しいです。桜の時期に花見がてら行くのもよいですよ。私は過去に何度か花見シーズンに行きましたが最高でした。次は来年春にまたお邪魔します。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野県諏訪市上諏訪町にある神社で、諏訪市のシンボルである諏訪湖の南東に位置し、同じく諏訪市のシンボル諏訪大社下社の末社としてこの地域の産土の神とされています。場所がちょっと分かりにくいですが、本通りから狭い交差点を入ってクネクネとしたこれまた狭い登りの坂道を上がって行くとしばらくして小学校?が見えて来て、そのまま進むと神社の石段に突き当たります。駐車場はないので、斜向かいにある役場に停めさせてもらっていざ境内へ。この場所自体がかなり小高い場所にあるので諏訪の町が見下ろせますが、そこから更に石段を登って本殿の下の段へいくとそこに社務所があります。更に石段を登って行ったところにやっと本殿にたどり着きます。本殿は左右に長く作られていて神社の名前みたいに手が長く伸びているようにも見えます。山裾にある神社なので本殿の後ろには高い木が沢山あって山が覆いかぶさっている様で何だか雰囲気あります。本殿の東の端には龍神さまがいて手厚く祀られていて龍好きの方々に人気なんだそうです。本殿境内にある一際太い一本の木の幹にはミツバチが巣を作っていてブンブンと音がしていました。これは神様の使いだそうで古くからずっとあるそうです。二段になっている境内は割と広々としていてゆっくり回っていると時間が止まっている様です。神社ではよくよく感じる感覚ですね。山の中にある静かな神社だから余計にそう感じるのかもしれませんね。一通り見て回ったあとはいつも通り社務所へ。神社は古くて建物も歴史を感じますが、社務所は新しく綺麗になっています。御朱印が変わっていて、飛び出す絵本の様に開くと神社の社殿が立ち上がるという遊びごごろ満載の物で、思わずそれを頂きました。見開きで大判の御朱印を頂ける神社は沢山ありますが、このタイプは初めていただきました。丁度諏訪大社の式年遷宮にもあたる時期だったので特別な御朱印を用意していたみたいでラッキーでした。諏訪大社の四社巡りに絡めて是非ともご参拝していただきたい神社です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR上諏訪駅から東北の方角へ、徒歩で20分ぐらい登っていったところにあるお寺です。 諏訪は湖の花火と温泉の町として有名ですが、元々は、高島城というお城があった城下町です。 江戸時代の初めに、高島藩主の諏訪氏によって計画され、創建されることになったそうです。 名前の由来は、諏訪の地域が温泉が湧くところだったため、その守り仏として、かつて薬師如来を祀っていた場所を広げてお寺を建てたことだそうです。 現代になり、一大温泉地として賑わいをみせるようになったのは、このお寺の御利益かもしれないと思います。 ところで、この温泉寺は臨済宗のお寺ですが、元々藩主の諏訪氏は、高島城の近くに菩提寺を計画していたとのことです。 (2代から8代までの藩主の、お墓のあるところになっています。) そのため、当時の温泉寺は政治的な面が強いお寺だったのではないでしょうか。 後世になり、明治期初期の温泉寺の火災や、高島城の廃城の影響で、高島城より貴重な構造物も移されています。 さらに、同様に明治初期の神仏分離令の影響で、諏訪大社の上社からはご神体だったお鉄塔も移されています。 また、今では観光の名所にもなっており、春には樹齢が400年近いしだれ桜の花を見ることができ、秋には庭園内の紅葉を楽しむことができます。 ところで、温泉寺の墓地の一角に和泉式部のお墓として、紹介されているところがあります。 和泉式部といえば、日本史の教科書にも載っていますが、平安時代の歌人とされている方です。 地域の言い伝えでは、和泉式部は下諏訪の出身とされ、和泉式部の伝説もあります。 それは、まとめると両親を亡くした女の子が周囲のいじめに遭っていたものの、日頃の信心深い行いのおかげで、お地蔵様のご利益があり、その後幸せに成長し、美人として有名になったおかげで、京へ召されて和泉式部になったという「伝説」です。 ここまでの話を聞くと、にわかには信じがたいですが、中世のロマンのある物語だと思いました。
-
諏訪大社
所在地: 〒392-0015 長野県諏訪市中洲宮山1
- アクセス:
「「下金子農協支所前」バス停留所」から「諏訪大社」まで 徒歩1分
中央自動車道「諏訪IC」から「諏訪大社」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 諏訪湖畔に鎮座する諏訪神社の総本社、諏訪大社を参詣しました。 諏訪大社は諏訪湖を囲むように南に二つの上社と北に二つの下社、合わせて四つの社からなる神社で御祭神は建御名方神と八坂刀売神です。御柱祭でも知られています。 四社めぐりで上社本宮を参詣しました。 拝殿は布橋を渡り拝殿前に出るようになっていました。神聖な場所に続く橋という感じで気持ちが引き締められました。 社殿の周りには四本の御柱が建てられていてその大きさと長さに圧倒されました。境内には手水舎や神楽殿、清祓池、摂社、末社などがあり見ごたえがありました。
-
諏訪湖いちご園
所在地: 〒392-0016 長野県諏訪市大字豊田3033
- アクセス:
上社・大熊線「「峠入口」バス停留所」から「諏訪湖いちご園」まで 徒歩5分
中央自動車道「諏訪IC」から「諏訪湖いちご園」まで 4.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 諏訪市豊田のガラスの里近くにあります。昔は少なかったけれど今は沢山のハウスが並んでいて長い時期でイチゴが楽しめます。バスでのツアーも多くなりましたが広いし色々な種類があって時期がずれているので楽しめます。丁寧に育てられたイチゴはおいしくてジューシー!週末は家族連れで賑わっています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本キリスト教団 諏訪教会の礼拝に参加してきました。カトリック系の教会で、規模が大きい教会です。礼拝堂は広く、100名近くが楽に入れる規模です。日曜日だけでなく、平日も聖書の読み合わせや入門講座を開いています。興味のある方は参加してみてください。
-
法華寺
所在地: 〒392-0015 長野県諏訪市中洲856
- アクセス:
「「下金子農協支所前」バス停留所」から「法華寺」まで 徒歩1分
中央自動車道「諏訪IC」から「法華寺」まで 1.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
諏訪善光寺
所在地: 〒392-0131 長野県諏訪市湖南4890イ
- アクセス:
「「真志野」バス停留所」から「諏訪善光寺」まで 徒歩5分
中央自動車道「諏訪IC」から「諏訪善光寺」まで 2.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本