「舎人公園陸上競技場」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~55施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると舎人公園陸上競技場から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設舎人公園陸上競技場から下記の施設まで直線距離で2,510m
西新井氷川神社
所在地: 〒123-0845 東京都足立区西新井本町1丁目17-32
- アクセス:
東武大師線「大師前駅」から「西新井氷川神社」まで 徒歩3分
首都高速中央環状線「扇大橋出入口(IC)」から「西新井氷川神社」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西新井本町、環七沿いに鎮座する西新井氷川神社を参詣しました。環七を挟んで西新井大師があるのでいつも西新井大師と合わせて参詣しています。 通りに面した一の鳥居をくぐり、左手に進むと二の鳥居があります。二の鳥居の先に社殿が、社殿手前左側に手水舎、右側に境内社の諏訪神社がありました。 こじんまりとした社殿でしたが、社殿の中の壁に色鮮やかな絵馬が何点も飾られていて圧巻でしたよ。 ご朱印は授与いただけませんが社務所の前に棚の上に参拝記念のスタンプが置かれていて自由に押せるようになっていました。
-
周辺施設舎人公園陸上競技場から下記の施設まで直線距離で2,565m
東京中央バプテスト教会
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京中央バプテスト教会は竹ノ塚駅から徒歩5分の場所にありとてもアクセスが便利な為人気の観光地になっています。また車でのアクセスも比較的楽なので他県からも多く足を運んで来ます。最近では外国人の観光客も増えてきました。又、最近では結婚式の会場として利用している方も多くいます。
-
周辺施設舎人公園陸上競技場から下記の施設まで直線距離で2,568m
慈眼寺
所在地: 〒123-0872 東京都足立区江北3-24-2
- アクセス:
都営日暮里・舎人ライナー「江北駅」から「慈眼寺」まで 徒歩9分
首都高速川口線「鹿浜橋出入口(IC)」から「慈眼寺」まで 1.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設舎人公園陸上競技場から下記の施設まで直線距離で2,594m
島氷川神社
所在地: 〒123-0864 東京都足立区鹿浜2-28-4
- アクセス:
東京メトロ南北線「志茂駅」から「島氷川神社」まで 徒歩20分
首都高速川口線「鹿浜橋出入口(IC)」から「島氷川神社」まで 530m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設舎人公園陸上競技場から下記の施設まで直線距離で2,719m
満願寺
所在地: 〒123-0842 東京都足立区栗原3-6-6
- アクセス:
東武大師線「大師前駅」から「満願寺」まで 徒歩4分
首都高速中央環状線「扇大橋出入口(IC)」から「満願寺」まで 2.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設舎人公園陸上競技場から下記の施設まで直線距離で2,724m
栗原氷川神社
所在地: 〒123-0842 東京都足立区栗原2-1-19
- アクセス:
東武伊勢崎線「西新井駅」から「栗原氷川神社」まで 徒歩8分
首都高速中央環状線「千住新橋出入口(IC)」から「栗原氷川神社」まで 2.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設舎人公園陸上競技場から下記の施設まで直線距離で2,739m
朝日稲荷神社
所在地: 〒332-0001 埼玉県川口市朝日4-6-14
- アクセス:
埼玉高速鉄道「南鳩ケ谷駅」から「朝日稲荷神社」まで 徒歩9分
首都高速川口線「足立入谷出入口(IC)」から「朝日稲荷神社」まで 1.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設舎人公園陸上競技場から下記の施設まで直線距離で2,759m
日本基督教団 西新井教会
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本基督教団 西新井教会はとても綺麗な建物で観光客大人気です。毎週水曜日にはキリシタンが集まりお祈りをしています。是非興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。駅からも近いですし、バスも出ているのでアクセスも便利です。
-
周辺施設舎人公園陸上競技場から下記の施設まで直線距離で2,790m
高野胡録神社
所在地: 〒123-0845 東京都足立区西新井本町2-32-4
- アクセス:
都営日暮里・舎人ライナー「江北駅」から「高野胡録神社」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「扇大橋出入口(IC)」から「高野胡録神社」まで 1.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西保木間にある大乗院で毎年成人の日に行われている地域の無病息災を祈って藁で編んだ大蛇を奉納する「じんがんなわ祭」に行ってきました。 10時ごろ寺院を訪れると地域の人たちが境内入口で藁を20〜30本ぐらいずつ束ねて山門の中に運んでいました。「見学させてもらってもいいですか?」と尋ねると「いいですよ。」と言っていただいたので山門をくぐり見学させていただくことに。 中では男の人たちが20〜30本ずつ束ねられた藁を継ぎ足しながら太い縄のようなものを編んでいました。長さは12m以上。これが大蛇の胴の部分です。それが出来ると頭の部分とくっつけて本堂の前に運んでいきました。後は大蛇に目をつけで完成です。さらしで白目の部分が作ってあり黒目の部分は昨年奉納した大蛇を燃やして出来た灰で書かれるそうです。 その後住職から祈祷を受け、境内の銀杏の木に藁の大蛇を這わせて祭りは終了となりました。 昨年の藁の大蛇を燃やして炊いた「千葉粥」という大根の葉を入れたい塩抜きのお粥のふるまいを受けて無病息災を祈りながらいただきました。 「じんがんなわ」は500年以上受け継がれている祭で令和4年3月に東京都指定無形民俗文化財に指定されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 子どもたちが楽しく学んだり身体を動かせるよう工夫されている施設です。1階に「ホワイトあとりえ」というコーナーがあります。床も壁も全て真っ白です。そこでのびのびと自由に大きく絵や落書きをかくことができます。 また西新井文化ホール側に「ギャラクシティストリートピアノ」が置いてあります。9時〜16時まで申し込むと無料でピアノを弾くことができます。広々した空間のなか音楽を楽しむことができます。 「デジタルきゃんぱす」のコーナーでは大画面が設置されていてサッカーなどのゲームを楽しむことができます。幼稚園の子がみんなで来ていて、きゃあきゃあ笑い声をあげながら楽しんでいました。楽しみながら身体を動かせていいと思います。ホワイトあとりえの横にガラス張りの部屋があり、「サイエンスショー」と書かれていました。実験をして科学のことが学べる場所だと思います。その時は空気の実験が行われているようでした。子どもたちが楽しく学べるように工夫されています。 道路側には「ギャラクカフェ」があります。ガラス張りになっています。手頃な値段で軽食やスイーツも楽しめます。 中庭には「とんがりキッチン」という三角の建物があります。料理をつくって楽しめるようです。 1階には「クライミングぱーく」があります。フリークライミングを通して心も身体を鍛えることを目的としているようです。大人も子どもも楽しめます。 「スペースあすれちっく」もあります。 2階には「まるちたいけんドーム」というプラネタリウムがあります。天体のことが学べます。プラネタリウムの横にも展示があります。月が形が変わって見えるのはなぜかや夏の大三角形の星のことなどが書かれていました。今年どんな星がいつ見られるのかなども展示されていました。 2階と3階の階段のところに太陽と惑星の模型が展示されています。太陽と惑星それぞれの大きさがわかるようになっていますです。お子さんがおられる方にはおすすめです。
-
周辺施設舎人公園陸上競技場から下記の施設まで直線距離で2,902m
川口神召キリスト伝道所
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの温浴施設は埼玉高速鉄道線の南鳩ヶ谷駅から徒歩11分ほどのところにあります。昔ながらの銭湯というたたずまいの施設ですが、実は近隣住民さんだけでなく熱狂的なファンもいるサウナ施設でもあるんです。 一部のサウナファン達からは聖地とも呼ばれるほどの評判のある施設です。 こちらの施設は内部が、男性浴場、女性浴場、男性サウナと三つに分かれていて、入り口も銭湯側の入り口と男性サウナ専用入り口で別れています。この男性サウナが人気なんです。 男性サウナ専用の入り口を入ると番台があり、入浴料を支払うとロッカーキーを渡してくれます。 更衣室は入り口からそのまま繋がっていますのでわかりやすいですが、アットホームな雰囲気の施設なので初めて行く際には番台の方がやさしく教えてくれると思います。 男性サウナ側の浴場はコンパクトでありながら熱めの浴槽とぬるめの浴槽、細かいバイブラの水風呂とぼこぼこと大きめのバイブラの水風呂の2種類と、かなり充実しています。 肝心のサウナですが、広の湯の名の通り入った瞬間びっくりする奥行のある広さです。そして温度がかなり熱く設定してあり110度くらいになっています。 温度はかなり高いのですが息苦しくなく以後心地がいいサウナ室内になっています。 常連のお客さんも多く、サウナ室内のテレビを見ながら談笑になることもしばしばありいい雰囲気のサウナです。 前述した大き目のバイブラの水風呂には、よく見ると謎のスイッチがあります。押してみると水の中ですごい勢いのジェット水流が発射します。最初はびっくりするかと思いますが、サウナを出た後のこのジェットはすごく気持ちがいいんです。ぜひ試してほしいですね。 この男性サウナは更衣室でそのまま休憩することができます。また、2階に休憩専用の広間もありリクライニングチェアでまどろむこともできます。サウナでさっぱりした後に休憩スペースでゆっくりしているとついついそのまま寝てしまうこともしばしば。 また、番台では飲み物やビールなども買うことができます。サウナでさっぱりして、冷たい飲み物を飲みながらゆっくりして、またサウナに入って、、、とつい長居してしまう施設です。 駐車場は施設の近くの契約駐車場がありますので車で行くことも可能です。 とってもおすすめの施設です!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 足立区最北にある昔ながらの銭湯です。 番台で460円を払い、男湯の暖簾をくぐれば脱衣場。 そそくさと服を脱ぎ、風呂場へ直行。 洗い場は全部で20個あるので混んでいても大丈夫。 湯船は熱々の湯で、ジェットバスも完備しています。 今日はりんご湯でした♪ 湯船の隣には湿式サウナがあり、汗をかいてリフレッシュできますよ! 地域密着型の銭湯なので、たくさんの人が来ています。 あーいい湯だった!
-
周辺施設舎人公園陸上競技場から下記の施設まで直線距離で2,984m
堀之内氷川神社
所在地: 〒123-0874 東京都足立区堀之内1-7-4
- アクセス:
都営日暮里・舎人ライナー「江北駅」から「堀之内氷川神社」まで 徒歩16分
首都高速川口線「鹿浜橋出入口(IC)」から「堀之内氷川神社」まで 870m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
島氷川神社
所在地: 〒123-0864 東京都足立区鹿浜2-28-4
- アクセス:
東京メトロ南北線「志茂駅」から「島氷川神社」まで 徒歩20分
首都高速川口線「鹿浜橋出入口(IC)」から「島氷川神社」まで 530m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
慈眼寺
所在地: 〒123-0872 東京都足立区江北3-24-2
- アクセス:
都営日暮里・舎人ライナー「江北駅」から「慈眼寺」まで 徒歩9分
首都高速川口線「鹿浜橋出入口(IC)」から「慈眼寺」まで 1.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
満願寺
所在地: 〒123-0842 東京都足立区栗原3-6-6
- アクセス:
東武大師線「大師前駅」から「満願寺」まで 徒歩4分
首都高速中央環状線「扇大橋出入口(IC)」から「満願寺」まで 2.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
薬師寺
所在地: 〒121-0823 東京都足立区伊興5-4-3
- アクセス:
東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」から「薬師寺」まで 徒歩11分
首都高速川口線「足立入谷出入口(IC)」から「薬師寺」まで 2.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
堀之内氷川神社
所在地: 〒123-0874 東京都足立区堀之内1-7-4
- アクセス:
都営日暮里・舎人ライナー「江北駅」から「堀之内氷川神社」まで 徒歩16分
首都高速川口線「鹿浜橋出入口(IC)」から「堀之内氷川神社」まで 870m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
高野胡録神社
所在地: 〒123-0845 東京都足立区西新井本町2-32-4
- アクセス:
都営日暮里・舎人ライナー「江北駅」から「高野胡録神社」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「扇大橋出入口(IC)」から「高野胡録神社」まで 1.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
栗原氷川神社
所在地: 〒123-0842 東京都足立区栗原2-1-19
- アクセス:
東武伊勢崎線「西新井駅」から「栗原氷川神社」まで 徒歩8分
首都高速中央環状線「千住新橋出入口(IC)」から「栗原氷川神社」まで 2.6km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 足立区最北にある昔ながらの銭湯です。 番台で460円を払い、男湯の暖簾をくぐれば脱衣場。 そそくさと服を脱ぎ、風呂場へ直行。 洗い場は全部で20個あるので混んでいても大丈夫。 湯船は熱々の湯で、ジェットバスも完備しています。 今日はりんご湯でした♪ 湯船の隣には湿式サウナがあり、汗をかいてリフレッシュできますよ! 地域密着型の銭湯なので、たくさんの人が来ています。 あーいい湯だった!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 顕正寺は埼玉県川口市に位置する歴史ある寺院で、心安らぐ場所として多くの人々に親しまれているそうです。 私は数年前に訪れる機会があり、その静謐な雰囲気と美しい景観に心を奪われました。 寺の入口に立つと、まず目に飛び込んでくるのは、荘厳な山門です。木造の門は年月を経た風格を持ち、訪れる者を温かく迎え入れてくれる雰囲気を醸し出しています。 山門をくぐると、都心が近い割に、境内は広々としており、四季折々の自然の美しさが感じられます。 また、桜の木がたくさんありました。今年も間もなく桜の季節になります。桜が咲き誇り、訪れる人々の目を楽しませてくれると思いました。 顕正寺の本堂は、落ち着いた色合いの木材で造られており、内装もシンプルながらも美しさが際立っています。仏像が安置されており、土曜日だったのもあり、訪れる人々が静かに祈りを捧げる姿が印象的でした。 私は境内、仏像にお祈りをし、日常の喧騒を忘れ、心を落ち着けるひとときを過ごしました。また、住職さんのお話を伺う機会もあり、仏教の教えや寺院の歴史について学ぶことができました。 境内には庭園もあり、手入れの行き届いた緑が広がっています。特に秋には紅葉が美しく、写真を撮る人々で賑わいます。庭園を散策しながら、自然の中でのんびりとした時間を過ごすことができ、心が癒されました。 顕正寺は地域の人々にとっても大切な場所で、年中行事や祭りが行われているそうです。私が訪れた際には、特に大きな行事があり、多くの参拝者が集まっていました。地元の人たちの温かい交流もあり、観光客もその雰囲気に触れることができるのが魅力だと住職さんが仰っておりました。 この寺院は、忙しい日常から離れ、心の平安を取り戻すための素晴らしい場所だと思います。 現代社会に疲れた心を癒す場所として、川口市を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみることをお勧めします。 顕正寺での穏やかなひとときは、きっと心に残る思い出になり、癒されると思います。
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
朝日稲荷神社
所在地: 〒332-0001 埼玉県川口市朝日4-6-14
- アクセス:
埼玉高速鉄道「南鳩ケ谷駅」から「朝日稲荷神社」まで 徒歩9分
首都高速川口線「足立入谷出入口(IC)」から「朝日稲荷神社」まで 1.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本