大型の競技場
東京都新宿区の霞ヶ丘町にある大型の国立競技場です。
オリンピックにも使われており、2019年竣工の国立競技場とは区別して旧国立競技場と呼ばれて愛されております。
歴史は古く、1958年(昭和33年)に竣工し、翌年の1959年には東京国体のメインスタジアムとして利用され、日本陸上競技選手権大会も毎年行われており、1964年に開催された東京オリンピックのメインスタジアムになるなど、日本を代表する競技場です。
また、スポーツだけではなくSMAPなどのコンサートやDREAMS COME TRUE、嵐、L'Arc〜en〜Ciel、ももいろクローバーZなどの大物アーティストもコンサートを行っている聖地となっております。
しかし陸上の大会などで使われることがやはり多く、日本陸上競技選手権大会、日本学生陸上競技対抗選手権大会、関東学生陸上競技対校選手権大会、全国高等学校定時制通信制陸上競技大会、全国小学生陸上競技交流大会などに使われており、全国大会などの会場になっており、いろいろな人の青春の思い出に残る大切な施設です。