サッカースタジアム[サッカー場]
■さいたま市緑区/

スポーツ施設|

サッカー場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

埼玉スタジアム2002投稿口コミ

施設検索/さいたま市緑区の「埼玉スタジアム2002」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

埼玉が誇るアジア最大級のスタジアム

評価:5

浦和レッズのホームスタジアムとして有名な埼玉スタジアム2002です。
浦和美園駅から徒歩15分前後(1.2km)となっており、Jリーグ等の開催時は同じユニフォームを着ている方がゾロゾロと歩いています。
大規模な試合がある日は駅からかなり混雑しますので、早めに埼玉スタジアム2002に向かうのをオススメします。
車でのアクセスも良く、高速道路をご利用の方は浦和インターを出て10分かからないほどの距離にあります。
また、岩槻インターからでも車で15分ほどの距離にあり、国道122号を南に向かうと早く着きます。
FIFAワールドカップやJ1リーグなどのかなりの規模の試合があり、埼玉が世界に誇る大型スタジアム!
アジア最大級で日本で最大のサッカースタジアムとなっております。
観客席もかなりの数があり、63,700席もあるようです。
車椅子席も150席あり、エレベーターが7基あったり、段差が少ないように作られているようです。
緊急時には避難場所としての利用も考えているようで、備蓄倉庫もあったり、雨水利用設備、太陽光発電などの設備もあっていざという時に地域を支えられるように作られています。
埼玉スタジアム2002という名前ではありますが、実は2001年の10月からオープンしています。
メインピッチの芝草はすべて西洋芝でケンタッキーブルーグラス、トールフェスク、ペレニアルライグラスの三系統、7種類のタネを混合して育成しているようです。
芝がなぜ3系統も使われているかというと、それぞれの芝の長所を生かして芝草の病気やダメージなどを分散する意図があるようで、ブルーグラスは初期の育成が遅いですが、美しい緑になり、トールフェスクは踏圧に強く、ペレニアルライグラスは発芽と初期生育が早い特徴があります。
芝のメンテナンスがかなり大変らしく、年間で200回ほども刈っているようで、手間がかなりかかっています。
芝草の為に温水が必要になるらしく、太陽光発電システムを使って温水を作ってグラウンドに撒くエコもしっかりとしている大勢の方から愛されているスタジアムです。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

☆MoGa☆さん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画