大分県 のサッカースタジアム[サッカー場](11施設)
大分県のサッカースタジアム[サッカー場]を一覧でまとめました。サッカー場は、サッカーを行うためのフィールドのこと。国内におけるサッカー場の大きさは、競技規則により縦90m~120m、横45m~90mに定められています。また、ほとんどのサッカー場では天然芝を使用していますが、なかには人工芝、やわらかい土を使用したフィールドも存在。そのほかにも屋根付きのサッカー場、個人でのレンタル可能なサッカー場など様々なサッカー場があります。こちらでは、大分県のサッカー場をまとめました。各サッカー場の詳細ページには、所在地・交通アクセスをはじめ、フィールド、収容人数といった基本情報を掲載。大分県のサッカー場を探したいときにはスポランドがおすすめです!サッカースタジアム[サッカー場]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 大分県のサッカー場
- 11施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、ラグビーのリーグワンの試合をみるため、久々に訪れた。 クラサスドームは米良インターチェンジから車で近く、駐車場も数か所に完備されているため、車で行きやすい立地で、近くには商業施設も多くある。 クラサスドームに近いG駐車場に車を止めたが、距離は非常に近い。だけど、階段がめちゃくちゃあるので、足腰が鍛えられる!プロのラグビーやサッカーの試合当日はキッチンカーや屋台もでるため、クラサスドーム内で食事が楽しめる。ご当地グルメを堪能するのもありだ。スタジアムといったら、試合などが天候に左右されやすいが、このクラサスドームはドーム式で屋根が開閉式のため、天候に左右されない。またこのクラサスドームはサッカーJリーグの大分トリニータの本拠地ホームスタジアムでトリニータの試合時は近隣道路が混雑するから、早めに現地に向かうことをおすすめする。 以前、ラグビーの全日本の試合の時にも訪れたが、駐車場がどこもいっぱいで駐車できず、市街地まで折り返してコインパークに停めたこともあった。 クラサスドームの敷地内に、グラウンドや武道館などもあり、たくさんの人が利用している施設だ。敷地が広いので、ウォーキングやお散歩コースとして利用するのもありだ。
-
実相寺サッカー競技場
所在地: 〒874-0840 大分県別府市大字鶴見3705
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大分県は別府市の実相寺にあるサッカー場です。サッカー場以外にも野球場や、弓道場、ラグビー場などが併設されています。サッカー場は天然芝コートが1面と人工芝コートが1面の計2面があります。小学生の少年サッカーではコートを半分にしますので、4面分のコートがある事になります。私の子供は2人の男の子が小学生からサッカーをしていましたので、ほぼ毎週の土曜日日曜日にお世話になりました。高校生になった今でもサッカー部ですので、試合を応援しに行っています。サッカー場には会議室、トイレ、シャワー室もあり、予約をすれば一般の方も利用出来ます。料金も安く、天然芝(1面1時間)は一般2,640円、高校生は1,980円、小・中学校は1,320円です。 人工芝(1面1時間)は一般で1,980円、高校生は1,320円、小・中学校は660円です。 管理棟の会議室は264円。シャワー(一般)で110円、シャワー(小・中学生)は55円なので、とても利用しやすいと思います。 駐車場も近隣にかなり多くありますので、団体でも充分停められますよ。
-
大分スポーツクラブ(大分県サッカー協会人工芝グラウンド)
所在地: 〒870-0125 大分県大分市松岡6841
- アクセス:
東九州自動車道「大分米良IC」から「大分スポーツクラブ(…」まで 1.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 息子が所属しているチームの練習場で、毎週送迎に来ています。 この施設を説明しますと、2002 FIFAワールドカップの収益余剰金交付金と、県民・サポーターからの寄付金によって大分スポーツ公園内に建設されました。 当初は大分スポーツ公園のサッカー・ラグビー場Cコート・Dコートとして整備される予定でしたが、所有者である大分県が緊縮財政に転換したために整備は無期延期することが発表されました。しかし、その発表から数ヶ月後に、日本サッカー協会から2002FIFAワールドカップの収益余剰金の一部が施設整備費として大分県サッカー協会に交付されることが決定したため、大分県と協議の結果、大分スポーツ公園のC・Dコート建設予定地に、県サッカー協会がサッカー場2面とクラブハウスを建設し運営管理することで同意しました。その際、それまで主練習場を持っていなかった大分トリニータが整備されるサッカー場を主練習場として使用することになった為、クラブハウス内に関係施設が整備され、トリニータとの共同管理の施設となりました。現在は大分県サッカー協会から委託される形で、トリニータが管理者となっています。 整備後の主な利用用途は前述の通り、トリニータのトップチーム・アカデミー各カテゴリの練習場となっていますが、サッカー協会主催の公式戦開催や一般への利用受付も行っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日田市の有名な金山近くの観光地に併設されたスポーツ施設です。こちらの特色はグラウンドが広く使途に応じて五面利用できるのがすごいです。過去日韓でワールドカップが開催された時にはカメルーン代表の合宿地としても注目を集めました。
-
サン・スポーツランドみえ多目的グラウンド
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サッカーの試合で利用しました。天然芝のグラウンドで、芝が手入れされており、きれいな芝です。駐車場は台数が多くて便利です。グラウンド内にも木陰があり、暑い日でもサッカー観戦が木陰からできてよかったです。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本