長崎市 のサッカースタジアム[サッカー場](4施設)
長崎県長崎市のサッカースタジアム[サッカー場]を一覧でまとめました。サッカー場は、サッカーを行うためのフィールドのこと。国内におけるサッカー場の大きさは、競技規則により縦90m~120m、横45m~90mに定められています。また、ほとんどのサッカー場では天然芝を使用していますが、なかには人工芝、やわらかい土を使用したフィールドも存在。そのほかにも屋根付きのサッカー場、個人でのレンタル可能なサッカー場など様々なサッカー場があります。こちらでは、長崎市のサッカー場をまとめました。各サッカー場の詳細ページには、所在地・交通アクセスをはじめ、フィールド、収容人数といった基本情報を掲載。長崎市のサッカー場を探したいときにはスポランドがおすすめです!サッカースタジアム[サッカー場]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 長崎市のサッカー場
- 4施設
- ランキング順
-
-
ピーススタジアム
所在地: 〒850-0046 長崎県長崎市幸町町7番1
- アクセス:
長崎電気軌道本線「銭座町駅」から「ピーススタジアム」まで 徒歩3分
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から「ピーススタジアム」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎県長崎市に2024年10月オープンした長崎スタジアムシティの敷地中心にあり、V・ファーレン長崎のホームスタジアムとなるサッカー専用スタジアムです。 こちらの土地は元々三菱重工業の長崎造船所幸町工場がありましたが移転して、ジャパネットホールディングスが不動産を取得し、構想から完成まで6年超要し、行政からの財政支援を一切受けていない施設です。 今年の正月に長崎旅行で訪れましたが、まず市街地の真ん中にあり、JR長崎駅より徒歩約10分、JR浦上駅から徒歩8分、路面電車でもスタジアムシティノース駅より徒歩約3分、スタジアムシティサウス駅からも徒歩約6分と大変アクセスの良い場所にあります。 次に驚いたことはサッカーの試合がない日に訪れましたが、商業施設と一体化しているため、午前7時から午後11時までコンコースから自由に観客席に入ることが出来て食事や談笑やただ座席に座りのんびり出来る事は大変驚きました!気候の良い春や秋には、総観客席数約2万席ほどありますが、様々な角度からスタジアムを見ながら何時間でも観客席で日光浴が楽しめるのではと思いました。 又この日はお正月ということもあり、コンコースにはスタジアムシティ神社の鳥居、ピッチ内には祭壇が設置されておりさながら初詣の風景を見ることが出来ました。中にはV・ファーレン長崎や長崎ヴェルカの飛躍を祈願されている方も多かったのではないでしょうか。 現状試合が開催されない日でも入場者数はおよそ1万人が来場しているようで、普通の考えならスポーツイベントが開催されない日しか利益を産み出さないのでスタジアムはむしろ不要なのではと思うような発想となりそうですが、周辺の長崎県初出店を含めた多数の商業施設や同時オープンしたハピネスアリーナやスタジアムシティホテルを含めた一体が賑わいを創出しており、当日の滞在時間は他の長崎の観光地滞在の兼ね合いで2時間程度でしたが、今度訪れる時は是非スタジアムシティホテルでの連泊及びサッカー試合開催日に訪れて今回以上に堪能しなければと思いました!
-
長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場
所在地: 〒851-1134 長崎県長崎市柿泊町2112
- アクセス:
桜の里ターミナル-新地ターミナル「「長崎市運動公園前」バス停留所」から「長崎市総合運動公園か…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場に先日初めて行った。 ラグビーの国内リーグワンの試合が始めて長崎県で行われるという事で、 予めチケットをとって車で向かう。 山の中、自然豊かな場所に競技場はある。 スタジアムの収容人数は16000人らしい。この日は駐車場もほぼ満車。 試合開始1時間前に到着したにもかかわらず第3駐車場に通された。 第3駐車場から歩いて5分程のところに陸上競技場があり、途中、お花見をしている家族連れや隣の野球場で練習をしている学生たちもいた。 今回はS席のチケットをとったが、競技場全体を見渡せる真ん中正面の席。 1つのベンチに8人ほど座れるだろうか。 競技場は緑色の人口芝だろうか、綺麗な色をしている。 S席の両サイドはA席でこちらもベンチがある。 競技場を囲んで芝生エリアだ。芝生エリアではレジャーシートを敷いて観戦している人が多い。ゆっくり寝転んでいる人もいた。 家族連れだと芝生エリアでの観戦がいいかもしれない。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎県長崎市にある球技場です。長崎市の運営する球技場で、1945年8月に原子爆弾を投下された爆心地を囲む平和公園の「スポーツのゾーン」の中に立地しています。周辺には野球場やテニスコートなどもあります。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国のサッカースタジアム[サッカー場]検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本